//=time() ?>
@kurachidesu 先ほどツイートを見て非常に驚きました。
先生が抱える不安や苦労は、他人である自分が理解できるものではないと思います。
それでも。そう遠くない未来で、また倉地さんが素敵な作品を描けるようになることを心から願い祈っております。
無責任を重々承知の上で「がんばってください」!
FAGの轟雷、
現在の「プラモ」の1つの革命だった気がする
当時はバカみたいに品薄で買えなくて
FAGのヒットをきっかけに
「メカと美少女」のプラモがいろんなメーカーから出るようになるし…
また見たくなるよねFAG
rpめっちゃわかる
左向きの顔描けるようになるまでめっちゃ練習したな
もう描けるようにはなったけど
描いてるイラスト8割右向きやしね
ほら描けるでしょ?
正直左右より一番むずいのは正面なんだけどね
@housikakusann_a 故に人間と同様に皮膚は経年劣化で老化するのだそうですよ!
私のオリキャラは見た目だけで機械と判断できないようになるべくターミネーターに設定準拠してるのですが、もし現実世界の技術が進歩して人と区別のつかない無機質な皮膚が開発されたらそっちに設定をシフトしたいですw
会社とさよなら決まったので記念にここ半年のバタバタの1部を描いてみた😃
次の仕事とか何も決めずに退職するけど、ゆっくり絵の時間取れるようになるの本当嬉しすぎる😭
ある日突然空から降ってきた天使五。突然飛べなくなった、飛べるようになるまで付き合ってくれと言われ夏は一緒に生活することに…
1/4
#夏五
手描き詐称AI絵を見るたび心折れそうになるけれど、いつかAIに負けないくらい人の心を動かすイラストが描きたいから
その為にこれからもがんばります
未熟なのは解ってる
だからこそ上手くなっていく過程が楽しい
その楽しみだけは誰にも奪わせない!
描く力について
絵は手ではなく頭で描く…と教わったことがあります。
僕も、判断力と描く力は繋がっていると思ってます。
正解をぱっと描くのはむずかしいです。
でも、描いてみて「これは違う」と判断するのは、訓練してできるようになると感じています。
#エソラ流お絵かきのススメ
@fp5NlEC3HskLcht お疲れ様です。
髪型は輪郭線だけでなく流れや重なりなど内側の線も描くと自然に見えるようになるかもしれません。
あと顔が前回のキャラクターと変わっていないように見えるので、個人的には目のデザインだけでも変えたほうが良いかと思いますが、キャラデザは自由なので強制はしません。