日高のり子さんですね。やっぱりあかねちゃん。

そもそもドリフもサンバルカンもルパンも「TVでやってる面白いヤツ」という認識だった子供が、今と同じ「アニメ」という認識で見るようになったのは「らんま1/2」であり「天道あかね」が最初なのではなかろうか。

0 2


神谷浩史さん
まだ声優をあんま知らん子供の頃に好きになったキャラが、悉く神谷さんだった(後から知った)

0 2



清水愛さん。アニメやらCDやらDVDやら一番持ってるし、新谷良子さんやら中原麻衣さんとの絡みがとにかく多いから好きです。
一緒にいると、いかに二人がしっかりしてるかがわかるぐらいの天然な方。そして、力持ち(重要)
語ると長いので、割愛。

1 3



初めて買った女性歌手のCDは
林原めぐみさんの「raging waves」だった気がする😌

当時小学生だった少年のヒロインの多くが林原さんの声だったのでは?😆

0 4


中の人を意識せずに、好きなキャラがみんなこの人だった…なら島津冴子さん。
声優だというのを意識して…なら笠原弘子さん(^^)

1 17

声優さんに最初の推しで言うと…
やっぱり石田彰さんかなぁ
全ては最遊記からだから
関俊彦さんも平田広明さんも保志総一朗さんも推し

0 12

声優に興味持ったきっかけは林原めぐみさんや高山みなみさんだけど、

初めての推しといえば南央美さん!!!

ラジオ追ったり東京まで遠征したりエッセイ漫画買ったりしたのははじめて。大好き。大好き大好き!!!

45 150


男性声優さんに関しては憶えていませんが、
女性声優さんなら さんが最初の推しです!
知的で美しくて闇が深い所がすみぺの魅力だと思います!14/12/14のお渡し会で初めてすみぺに会った時の感動は一生の思い出です!

0 0


最初のっていうか…最初で最後の推しと言うか…
この人以外いないっていうか…
人生で大事な事は全部この声に教わったからある意味親より世話になったっていうか…マジでワンチャン親の声より聞いてる

1 23

パッフィーとサリーちゃんの矢島晶子さん
90年代の少年にとっては永遠のヒロインボイスよ

0 2


草尾毅
でも声優は本当に色々想い入れありすぎて…いっぱいいすぎて

0 5

最初っていうかもうずっと一筋だよ!!🥳
子供の頃見てたアニメの好きなキャラはほとんど関智一さんだったっていう。
ってか井宿とイザークの傷似てる😂

0 6


ウチらの世代ってね、親の声と同じくらい、若本ボイスを聞いて育ったと言っても過言じゃあねぇよなぁ。

0 5



森川智之

一択じゃーい!
私をアニオタにした作品で、初めて声優を認識したお人なんや!!!!
それまではずっと冴羽りょうの声は神谷明ではなく冴羽りょうでしかなかったんや!

3 8



優希比呂さんに決まってるだろ!!!!!!!

0 6