//=time() ?>
年末は西荻窪「それいゆ」の「リンゴのグロギ」を飲んで終えたい。グロギとはフィンランドの飲み物で、カルダモン、シナモン、生姜、ハチミツなどが入り、体の芯から温まる。まずは何も加えずに生姜とスパイスの香りを楽しみ、はちみつをたらす。優しい甘さだ。最後にコンポートの食感を楽しむ。
西荻窪「それいゆ」のカモマイルミルクティー。カモミールではなくカモマイルと言い切るのがいい。リキュールの香りが効いた、甘めに立てられた生クリームばかりをつい食べてしまうと、次第に大人の味となる。外は寒風でこごえながらたどり着いた純喫茶での一杯は格別だ。どうやら風邪にも効くらしい。
西荻窪「それいゆ」の焼きりんご。これに冬の到来を感じるのは私だけだろうか。12月は、店内もケーキも徐々にクリスマス風にドレスアップされて、それがむず痒い年も、気持ちが華やぐ年もあった。
【宣伝】2022年発売作品まとめ✨小説
3月:『一角瑞獣のいるスコーン店~人見知りの店長は神の使いに守られています~』(それいゆ文庫)
5月:『ワイルド系イケボ俳優は子煩悩』(セシル文庫)
6月:『虐げられた令嬢は、冷徹な王弟の献身で愛に目覚める』 (DIANA文庫)
#1年間をザックリ振り返る見た人もやる
看護師さんは私を「痩せ型の~」と形容するのですが、体重そのままで腹回りが10センチ増🥶
看護師さんが真剣な顔で何度も測りなおした💦
糖質を食い過ぎた1年?
取材で食べたの、取材で(言い訳)💦
#それいゆ文庫
#コスミック出版α文庫
#加賀見彰
西荻窪「それいゆ」のランチでカレーオムライスコーヒー付き、リンゴのアーモンドタルト。さながらフルコースみたいになっちゃいました。疲れた心にささやかな贅沢を。カレーオムライスは中のドライカレーのお米の硬さやレーズンの甘みがとても好きです。
西荻窪「それいゆ」のカフェオレは「カフェオレボウル」で供される。かれこれ20年近く通いほとんど頼んだことがない。これ、結構量入るんだなあ。寒い日には器をかかえてゴクゴク飲むカフェオレは、かなり温まる。
カイくん
メイドカフェ、シュガーケイクのウェイター。男装女子高生。キョウさんが好き。それいゆちゃんと同い年で、仲が良い。男装、というよりも好きな服を着ているだけなので自分の好きな姿でいれるシュガーケイクは居場所になっている。ミント味のものが好き。クール素直。
マキちゃん
アラサー合法ろりなシュガーケイクの先輩メイド。店では妹キャラだが裏ではみんなの頼れるお姉さん的存在。明るくて人当たりがいい。どうやっても年相応に見えないので色んな事を諦めつつある。最近禁煙を始めた。コレットちゃんとベルちゃんと仲が良い。それいゆちゃんを心配している。
南部新(なんぶ あらた)
太陽くんと同じ『御鬼流伝大我悪』所属する1年生。小学生時代に、御鬼流伝大我悪の男性に助けられ、その姿に憧れてこのチームに入る。あだ名は『不敗のアラタ』。女嫌いでそれいゆを認められなかったが、太陽くんと同一人物と知り一応友人として接している。1年生のまとめ役。
【中原淳一】
いわずもがな「それいゆ」の人
戦前から優美でハイカラな絵柄で作品を生み出してファッションデザインや雑誌の刊行を死ぬまで行った人
戦後の乙女がたくさん彼の絵に救われた
女性より女性の美しさや、ファッションへのこだわりが強い 好き
ろみの手帳もLINEの着せ替えも中原淳一 https://t.co/HbGyoX7o8h
それいゆちゃん
ピンクの髪の子は大体この子。太陽くんが女装した姿。ロリィタファッションに身を包み、木刀を片手に悪を滅する姿は巷では『変態コスプレ女』と呼ばれ恐れられている(不本意)。大好きだったニチアサ女児アニメのヒロインを模した姿で中身もその子をベースとしたキャラになりきっている
【宣伝】
・『過剰な愛情で今夜も中イキ!? お試し夫婦のトロける情事』(作画:水野なさ 先生)
・『それいゆ文庫 かおる ~二人のあやかし事件簿~』
・『高嶺の恋はめんどくさい』(作画:水口舞子先生)
・『やんちゃな異世界王子たちとアウトドア 〜キャンプ飯で子育て中!〜』12/19 発売予定