ハッピーバレンタイン🍫💝
当日なのでおまけのcmオフショットインタビュー映像(という体の漫画)です!(1/2)

私が見たかっただけのやつ……

21 86


ということを知り、急遽キャストオフしもした。
「また来週もがんばろうね」という体でちゃんと着衣状態で描き始めたんですよぉ…(言い訳バンバン)

16 89

視線と表情のコントロール練習メモ
これは目を閉じた状態から「瞳の色」+「sleepy eyes」の数値で目を開かせたものです。
t2iからなら例えば「Look left」とか入れて出せばあっちこっち向いてくれるかな、という体感ですが
i2iで目を直すのが思っていたよりも難しいです🤔

8 71


あこ先お誕生日おめでとうございました。
誕生日配信を見ながら 俺もちびキャラ描き配信から
絵の描き方を参考にさせてもらっている身として礼をせねば と思い
「昨日ツイートしたけど配達が1日遅れた」という体で
お祝いを強行いたす!

2 20

「ログボっス!」という体で

10 61

今日は、茶道で使う道具「風炉(ふう(2)ろ(6))」の語呂合わせで

です🍵

「自分でお茶をたてる」という体験をしてみたいです!🐥🍵✨
茶道教室にいけばできるんでしょうか?🤔

良い抹茶なら、苦くないんだそうですよ!😆


22 119

ブラックジャックに命を救われたピノコという体が人形の女の子が、ことあるごとにブラックジャックの奥さんを自称していて可愛いんです😆🖤❤

ユーチューブで公式チャンネルがアニメを配信してくださっていますので、よかったら見てみてください✨

0 1


みんなおはよう!!!天才可愛いるうるの登場です!!!ただし機材には負ける!!!
みんな、AG03でこのせいでノイズが入った……という体験談あったら教えてください……

0 14

カリーヌらくがき
キャラデザは好きなんだが、自分がウェーブ髪超苦手という体たらく…これからいっぱい練習します…

0 4

ワンドロ上げようとしたけど誰だこれ?な上に雑で42分オバーという体たらくな絵をうpしとく
キャンプはしたくないけど焚き火🔥は楽しそうだよねー。
星も見たいよねーな図

佐と幸(のつもり異論は認める)はいい感じの男の友情関係で好き
お館様も入れたかった。カレーとか食べて欲しい(深夜の小言)

0 0

今日は
体調悪いわ
やはり…

何もかも
「溜め込む」という体質
これにも実は
良いところと
良くないところ
両方ある

良いのは
エネルギー溜め込んで
一発で全てを吹き飛ばす
全力勝負
邪魔物なんか入れない
恐ろしい集中力
その「本気」

良くないのは
終わった後の
その「落下」
心身とも燃え尽きた

0 0

【TO THE MARROW/QEDDESHET】
V系という体ではいるが、音は完全にブルータルデスメタルを放つバンド、ケデシュト。
久々の新曲となる配信シングルは、とにかく詰め込まれた音に凶悪なシャウト、ガテラル、デスボイスで攻め立てる。
「V系史上最もブラストビートが多いバンド」の名は伊達じゃない。

8 12

ファンアートにはちょっと遠いのでハッシュタグは省略。

アジアンテイストというか、中華風になりました。
まぁ大陸系のお客様も多いようですし!

デザイナーさんとの打ち合わせ資料という体でラフまで。


0 1

架空のバレンタイン限定ユニット、最初で最後のデビューシングルという体で嘘ジャケ写をせこせこ作っていました。センスについては脇に置いておいてください。#嘘

4 38

今日はそろそろおいとまします。
ウエストテック近くの崖上でホーミングミサイル連射すればスパミュー軍団も怖くない!
という体験を元に、今度INT高めたらどうなるかやってみよう。
明日もセリフ入れと修正するです。
それはそうと、それはいいでありますね☆
ではでは、今日はここまで。
では~☆

3 1

ビビが記事を鵜呑みにせず 自分の頭で考えて真実を見ようとする姿勢は
麦わらの一味のアラバスタ王国での活躍が世間に全く伝えられなかった体験や
ネフェルタリ家が情報操作で辛い目に遭ったという体験から来ています
困難があったからこそより強い為政者になっていくビビ

17 266

お題「翼猫」
これが描き初めという体たらく
ダイジンに引き摺られかけて白ネコ

10 24

【イベント】予偵蝶和の宿命論 https://t.co/UucNt3pJoS
参加させていただきます。
当日仕事の為本人不参加&展示のみという体たらくなのですが、賑やかしにだけでもなれば~~

前に呟いた探偵と教授と若いのが3人で回転ずしに行く話が間に合えば……間に合わ……せます……

3 12

カルガモの警告の通り、餅つきは結構危険な要素が多いですねー!
昔、地域の寄り合いで振る舞われていた餅つき大会でも子供が杵を持つときは大人が付き添い、お持ちをこねるのもパスされていました!まあ、子供にとっては自分が餅作りに参加したという体験が重要なんでしょうねー!

0 11

フォンテーヌに訪れたという体の神里綾華さん。

1 6