【今日は何の日シリーズ!】
今日、1月16日は

1920(大正9)年1月16日に、アメリカで禁酒法
が実施されたことにちなんで、日本でも制定された記念日。

最近、出来るだけ禁酒しているのですが、汗かいた日はやっぱり・・・(;^_^A

1 13

【今日は何の日シリーズ】
今日、1月12日は /

1911年1月12日、オーストリアのレルヒ少佐が新潟県上越市で高田陸軍歩兵聯隊の青年将校たちにスキーの指導を行いました

これが日本で初めて行われたスキー指導とされることからミズノ直営店・エスポートミズノが記念日に制定

1 19

【今日は何の日シリーズ!】
今日、1月10日は

警察へ繋がる電話番号 110 を1月10日と見立てて、警察庁が記念日に制定

全国の警察にて110番の有効性の確認、また適切な利用を呼びかけることが記念日制定の目的とされております

110番にまだ一度もかけたこ経験がない私です

0 13

今日のソナーズさんへの投稿は、まだ文字ではどこにもアップしていない、いい兄さんの日シリーズの2作目ですねー。
まだ久居が髪ツヤツヤの頃の一幕です(笑)

『雪』
作者:弓屋 晶都

https://t.co/6nsiT7eMwH

0 16

【今日は何の日シリーズ】
1月8日は

勝負事の際に、一いちか八ばちかと言われることから、その掛け声を1月8日に見立てて制定された記念日

一いちか八ばちかの言葉は、江戸時代の賭け事、丁半博打の「丁」と「半」の各漢字の上部分が「一」と「八」に見えることからという説が有力らしい

0 17

③運命の日シリーズ 新商品

19 28

【今日は何の日シリーズ!】
今日、1月5日は

【い(1)ご(5)】の語呂合わせにちなんで、日本棋院が1月5日に記念日を制定しております。

今は井山裕太九段が強いですよねぇ・・・

といっても囲碁のルールがいまだによく分かっていないワタシです(;^_^A

1 20

【今日は何の日シリーズ!】
今日、1月3日は

【ひ(1)とみ(3)】の語呂合わせにちなんで、眼鏡・コンタクトレンズ業界が1月3日に記念日を制定。

コンタクトレンズの正しい使い方や眼鏡のケア方法などを改めて再確認して瞳を大事にすることを提唱している

私も仕事柄、目は大事にしなきゃ

0 17

2022.01.02

一富士二鷹三茄子っていう言葉
聞いたことあったけど
初夢と関係ある言葉って知らなかったし
1つの富士山、2羽の鷹、3つの茄子
だと思ってた。笑



1 22

【今日は何の日シリーズ!】
今日、1月2日は

一般的に、1月2日の夜から1月3日の朝にかけてみる夢が初夢と呼ばれております。

近年では1月1日の夜〜2日の朝や日付は関係なくその年に初めて見た夢ともされております。

見た夢を覚えていられるか・・・それが問題です笑

0 13

12.31

韓国は1.31が正月
今日は普通に授業で歳越える感じしないし
いつも親戚集まるけど今年は行けなくて
みんなのストーリー見るのが辛い…



1 20

【今日は何の日シリーズ】
12月28日は

日本におけるDJの草分け的存在だった糸居五郎氏の活動や業績を称えて、同氏の命日に追悼の意を込めて、ラジオ番組の製作やDJの養成など手がける(株)サンディが12月28日に記念日を制定。

糸居氏はオールナイトニッポンの初代DJですよ

0 16