『コロッケ!BLACKLABEL』に登場する新バンカー•ツナマヨを描いてみたゾ。
ついでにモデルである『ぼくはガリレオ』のツナヨシと比較。
着色はツナヨシとは反対のカラーリングにしてみた。

2 11

《ぼくガリG技考察》
『岩石のG技』
使用者:アシモフ
・全身を固い岩に変化させる。
>攻撃、防御がバランス良く取れたG技。本編では数回使われたが、大して活躍してない気が……。色んなバリエーションの技が出せた筈なのになぁ。



1 6

ガウディ神様学校
教師
《シューベルト》
〉4組で“G”の授業を担当する教師。好きな物はガムとゲーム。性格はいい加減だが、年齢が3764歳と超高齢なベテラン教師という設定。本編ではガリレオ達のG技修得を促したが、途中からすっかり出番が無くなってしまった。


0 9

ガウディ神様学校
1組―⑭
《ハイデガー》
〉1組の筋肉勢の一人。本編では奮闘するガリレオに着目してたりと、印象としては良い兄貴分な感じ。ゴーギャンと親しそうだが、学生寮で同部屋だったりして。


0 8

ガウディ神様学校
4組―⑭
《アガサ》
〉両サイドパーマと八重歯が特徴的なチャイナ少女。性格は生意気でワガママな印象。極めて柔軟な身体能力の持ち主。樫本先生作品の女子キャラで三白眼って珍しいんじゃないかしら。


1 11

ガウディ神様学校
1組―⑧
《ブルックナー》
〉飛行パイロットっぽい衣装とゴーグル(?)がトレードマークな1組生徒。性格はきまって明るそうなイメージ。クラス分けではリンゴの大食いで1位を獲得してた。実は大食い説あり?


1 11

ガウディ神様学校
2組―⑥
《マゼラン》
〉クラス分けの時に登場した爬虫類キャラ。本編ではガリレオに散々吹っ飛ばされてたくらいしか印象なかった。性格は少々小汚い。その反面表情は割と豊かそう。


1 14

ガウディ神様学校
3組―⑫
《セルバンテス》
〉クラス分けの時に登場した半獣人キャラ。尻尾からみて狼に近いかな。描いていく中でいぶし銀なイメージが湧いてきた。3組では良い兄貴分になってそう。


1 12


『ぼくはガリレオ』のキャライラスト。我ながら何とか持続して描き続けてる。


3 17

ガウディ神様学校
4組―⑦
《グリム》
〉4組の癒し系アフロキャラ。性格はノンビリで内気。頭に小鳥が棲んでるのが特徴的。遠征の時にちゃっかり付いて来てたが、それ程出番はなかったヨ。運動とか苦手そう。


1 2

ガウディ神様学校
1組―⑨
《パブロフ》
〉アシモフの幼なじみで鉱山会社社長の息子という設定。設定は狡猾で太鼓持ち。本編ではアシモフの過去を明かす為の起点キャラになってた。


2 12

ガウディ神様学校
1組―②
《カフカ》
〉本編ではクラス分けの時に登場。不気味で活発、雰囲気が『コロッケ!』のクスクスに近いかも。頭突きで瓦を18枚割る程の石頭の持ち主。人気投票では第9位とかなり多くの票を獲得していた。なぜだろう?


3 11

ガウディ神様学校
2組―①
《イプセン》
〉本編ではクラス分けの時に登場。一人称は『ボク』、性格は冷静沈着で慎重。物事を徹底的に分析して解決する頭脳派。手に持ってるカバンには分析に使う様々な機材が入っている。サイバーグラスがイカす。


2 10

ガウディ神様学校
3組―①
《コロンブス》
〉本編ではクラス分けの時に登場。一人称は『オラ』、語尾は『~だス』。得意技は蹴り技とかなりの武道派。割と個性は強かったが、作中ではほとんど出番がなかった。耳が犬耳なキャラってなんか斬新。


3 12

ガウディ神様学校
4組―⑲
《イモコ》
〉樫本先生お得意のブサかわキャラ。性格は純情で乙女チック。しかし怒ると筋肉質になって凶暴になる。恋バナとか好きそう。


2 12

ガウディ神様学校
4組―③
《ムサシ》
〉4組の裏番長張ってるようなキャラ。本編では荒っぽい性格が所々で見られる。オキタとは度々いがみ合ってそうなイメージ。


3 12

『ぼくはガリレオ』のゴーギャン率いる1組代表チームを作ってみたゾ。
4組代表チーム VS 1組代表チームを再現。

1 6

ガウディ神様学校
4組―⑫
《モリエール》
〉『ぼくガリ』ファンの間では割と人気のキャラ。少々口が悪いが気さくな性格の持ち主。イソップと並んで準レギュラーの座についてたが、能力覚醒にまで至らなかったのは残念。


4 13