【やねモン図鑑 No.37】
〈ヘルボーイ〉

地獄の果ての魔王城に住む悪魔のこども。
幼いながら下級闇魔法の使用と軽量級魔獣の召喚ができる。
他、浮遊能力、テレパシーが得意。
一定の年齢になると魔王がつくりだす特殊な魔方陣に身を捧げ、新たな力を持つ者として生まれ変わる。

1 9

【やねモン図鑑 No.36】
〈スイカこぞう〉

スイカ柄の帽子がトレードマーク。
夏の国では、ヒグラシの群れがその命の終わりを告げるとき、青き宝玉の光は消え、闇の衣が空を覆い、星の一つの物語が終わりを迎える。
「あの娘を探しだすまでは終われねぇよ…!」
最後の午後が始まる。

2 8

【やねモン図鑑 No.35】
〈チャポン〉

魔法のコップに居座るモンスター。
頭のアクセサリーの力で無限に水を出現させ、自在に操る。
湧き出る水はシュワシュワしていて、ほんのり甘い。

1 5

【やねモン図鑑 No.34】
〈ビッグパン〉

大きな体で空をフラフラと飛んでいる。
泳ぎも得意で、運動神経は意外と高い。
聖なる羽根が汚れると天界へきれいにしに行く。

2 6

【やねモン図鑑 No.33】
〈らいぽん〉

体に電気を蓄えている妖精。
身の危険が迫ると放電し周りに薄い電気のバリアを張る。
体が軽く、動きがゆっくり。

2 9

【やねモン図鑑 No.32】
〈スイスイ〉

高い山を軽々と飛び越える。
一見ひ弱な姿に見えるが、登山者を群れで襲って食料をよこどることもある。
また、たてがみが鋭く硬い。

1 8

【やねモン図鑑 No.31】
〈ギリョギリョ〉

大きな舌には毒液が分泌されている。
また、体をカモフラージュさせることができ、敵のスキを見計らって攻撃する。
一度口の中に入れたものは跡形もなく溶けてしまう。

1 4

【やねモン図鑑 No.29】
〈クオッチ〉

幸せをもたらす生き物。
クオッチの涙が地に落ちたとき光輝く水晶に変わる。
困難に立ち向かう決心をしたとき、その水晶は砕け、どこからともなく幸福の鐘が鳴り響く。

1 5

【やねモン図鑑 No.28】
〈デビグラス〉

悪魔族の一種。
悪魔と言っても悪さや乱暴はせず、正義感の強い種族。
仲間と協力する特性を持ち、闇に堕ちた者を救ったりしている。

1 7

2019年もそろそろ終わりなので今年誕生したやねモンと来年リリース予定(希望)のイラスト集よりちょっとした予告を。今年もいろいろお付き合いいただきありがとうございました!来年もどうぞゆる~くよろしくお願いします☺️✨

2 7

【やねモン図鑑 No.27】
〈マメメ〉

手のひらサイズのプニプニした妖精。
枯れた植物に宿ると再生させる力をもつ。
植物のない砂漠にも緑を生えさせることができるが、それには水の妖精の力も必要らしい。

1 6

【やねモン図鑑 No.26】
〈フレイムカッター〉

腕の鋭い刃で攻撃する。
興奮状態になると炎を宿し回転しながら襲ってくる。
お腹にあいた鍵穴のようなものを守っているらしいが...。
とにかく近づかないほうがよい。

1 3

今年はイラスト集づくりがあったり生活改善中ともありクリスマスイラストを描きませんでしたが、少し寂しいので全然関係ないですが久々の新やねモンでメリークリスマス~🎅🎄🦌

0 9

【やねモン図鑑 No.25】
〈デロン〉

ふわふわと漂うモンスター。
とても人になつっこく、気づいたら後ろにいたという体験者が多数。
まぬけな顔が癒されるという者も最近出てきた。
今日もふわふわとどこかを飛んでいる。

2 8

【やねモン図鑑 No.23】
〈ファイアーレオ〉

炎の力を宿すリングをはめ、力を増幅している。
普段は温厚だが、仲間の危機を察知すると心の炎を燃やし命づくで助け出しに行く。
絶体絶命を感じたときリングを砕き、悪魔との契約を交わす。

2 7

【やねモン図鑑 No.22】
〈プックリン〉

体中の皮膚から特殊な液が常に分泌され、水を弾くことができる。
しかし唯一足の裏からは分泌されないため、防水の靴を履いている。
一見カエルのような姿をしているが、特殊な光線を当てることで本当の姿を見ることができる。

3 4

【やねモン図鑑 No.21】
〈ちびアクマ〉

悪魔界に住む悪魔の子供。
小さな炎のステッキを大げさに振り回して、自分を大きく見せている。
彼らはやがて試練の塔に登り、天使と初対面するときが来る。

3 4

【やねモン図鑑 No.20】
〈ブーレイク〉

八賢者の伝説の絵本を読んで一人で聖域に向かおうとしたことがある。
しかし、すぐ疲れてしまい泣きべそをかいていた時、通りすがりの少女にアメ玉をもらった。
安心して眠てしまい覚めたころには少女はどこかへ行ってしまったらしい。

2 6

【やねモン図鑑 No.19】
〈ファイアソーサラー〉

はるか昔の世界にいた生き物。
彼らが集まって上級魔法を完成させると炎の精霊が誕生する。
しかしそれには熟練した魔力と自らの命が要する。

1 4

【やねモン図鑑 No.18】
〈サンダーキッズ〉

カミナリ様が咳をすると発生する風と空気中の塵との摩擦で生じる静電気から生まれる。
やんちゃで、よく「こがっぱ(No.56)」と遊んでいる。
電気を発生させるのはまだ苦手。

1 6