こちらの作品《#海の幸》は、写生旅行中に、友人の坂本繁二郎から浜辺で見た大漁の水揚げの情景を聞いた が、たちまち構想をまとめて、制作したものです。
しかし、完成した作品を見た坂本は、実際の漁港の情景とは全く異なるものだと語っているそう…🤔

23 75

八重洲のアーティゾン美術館で開館記念展を鑑賞。 ぽく、買うならどれ?で選んだのは、ロートレック「サーカスの舞台裏」、モネ「黄昏、ヴェネツィア」、モロー「化粧」。カンディンスキー、ルノワール、ルドンも見られるなんて石橋コレクションすごい。しかも写真撮影可とは。

0 23

見えてくる光景@アーティゾン美術館
青木繁《海の幸》
若者は重心が高め、老人は重心が低めで体つきからも年齢が分かる描写が目に留まりよく観たら、列最後の人の足が解剖図のように描かれている。それは何故?若い男女の白塗りの意味は何?意外にも意味不明が多かった重要文化財。

4 30

アーティゾン美術館に来た(今日から開館を再開した)。
ブリジストン美術館から、建物が新しくなっただけでなく馴染みのない名前に変わって、どうかな?と思っていたが、良い美術館だと思えた。

5 59

アーティゾン美術館の好きを保存

0 4

アーティゾン美術館開館記念展
旧ブリジストン美術館のおなじみの作品から

セザンヌは《サントヴィクトワール山とシャトーノワール》《自画像》の油彩2点、水彩と素描各1点

ヴォルスは《退屈な氾濫》など3点

ザオ・ウーキーの大コレクションからは早期の《無題》など異なる時代の3点
(図は部分図)

1 2

ワシリー・カンディンスキー『自らが輝く』1924年 アーティゾン美術館

アーティゾン美術館(旧 ブリヂストン美術館)にて「開館記念展 見えてくる光景 コレクションの現在地」開催中です。
2020年1月18日(土)~2020年3月31日(火)

25 161

アーティゾン美術館。ブリヂストン美術館がリニューアル。どっちがメアリー・カサットでしょう。

0 0

1952年創設の旧ブリヂストン美術館がアーティゾン美術館と改名し、遂にオープン!
https://t.co/S1VPZkEUbV

2 8

アーティゾン美術館「見えてくる光景」ジャン=バティスト・パテル《水浴》。きゃっきゃっうふふ♪のロココの本流。二つの女子グループの視線が交わる川の先とソックスを履きかけているのか脱ぎかけているのか、メインを張るであろうフェチ要素たっぷりの足の先。この二つの線の先にいる女子は誰❓

0 11

【新着】アーティゾン美術館が開館、美術の地平を俯瞰する。『開館記念展 見えてくる光景 コレクションの現在地』1/18(土)から。
https://t.co/QbMuPvFBmf

3 17

メアリー・カサット『日光浴(浴後)』1901年 アーティゾン美術館

アーティゾン美術館(旧 ブリヂストン美術館)にて「開館記念展 見えてくる光景 コレクションの現在地」が開催されます。
2020年1月18日(土)~2020年3月31日(火)

20 142

2/15(土)にARCで開催するレクチャー「アーティゾン美術館、ひらきます」の参加者を募集中です。アーティゾン美術館と開館記念展についてお話しします。定員40名・先着順。申込はこちら https://t.co/p0H4HPMJVD

11 34

休館していたブリヂストン美術館が、「アーティゾン美術館」という名称でいよいよオープン!

開館記念展 「見えてくる光景 コレクションの現在地」 1/18~3/31
<アーティゾン美術館>
https://t.co/AJpzku00vF

0 2

ワシリー・カンディンスキー『自らが輝く』1924年 アーティゾン美術館

アーティゾン美術館(旧 ブリヂストン美術館)にて「開館記念展 見えてくる光景 コレクションの現在地」の開催が予定されています。
会期予定:2020年1月18日(土)~2020年3月31日(火)

21 116

【イメージ画像追加】新ブリヂストン美術館は「アーティゾン美術館」として2020年オープン。コンセプトは「創造の体感」
https://t.co/k2r1kYixC0

19 51