クルス†は5年前の絵を晒して下さい。5年前の絵がない場合は、黒歴史を晒しなさい。

https://t.co/cJh2hdfkKG
エドガー・アラン・ポーの小説『ベレニス』のイメージ画(2015)。この時ポーにハマってた。

1 3

封害書っていう常設されてる海外文豪イベントで唯一確定報酬で貰えるルイス・キャロルCV蒼井翔太だよ~
他にはコナン・ドイル、エドガー・アラン・ポー、ラブクラフトが海外文豪として実装される

0 0

村焼きPC、烏城一時(うじょう ひととき) キャラミス書き出しに出した作品の主人公 烏城兄弟のダメな方 オカルトライターである 原型はエドガー・アラン・ポーの『大鴉』立ち絵はいざよいさんに描いて頂きました

0 2

私のアイコン!可愛いよね。まんが世界昔話の「炎のうま(原作メッツェンガーシュタイン、エドガー・アラン・ポー作)」に出てくる、村一番の器量良しの娘。でも、フレデリックという酷薄なマザコン王に顔をザクロのように裂かれ殺される。亡き母親を再び最も美しい存在にしようという身勝手な理由で。

5 52

というわけでラヴクラフト先生で文アル知った方には、御大以外にもエドガー・アラン・ポー、コナン・ドイル、ルイス・キャロルというサブカル系海外文豪実装済みということはお伝えしておきたいんですね

178 217

洋墨400 銅の栞 太宰治潜書でエドガー・アラン・ポーきたー

0 1

勝手に近代文学のキャラデザするシリーズ:「私」(エドガー・アラン・ポー/C.A.デュパンシリーズ) いつも激烈な奇人と一緒にいるせいで常識人に見える隠れ奇人が私は好きなのですが、その代表格。卍における先生のように「限りなく著者に近い架空の人物」という印象が強いので大鴉モチーフで。

22 92

勝手に近代文学のキャラデザするシリーズ:C.オーギュスト・デュパン(エドガー・アラン・ポー) 最初にキャラデザ作ったのは10年程前(!)なんですが、最近三部作をまとめて読み返して「どう考えても眼鏡あった方がいいな!?」という結論に至って追加。一番好きな探偵です。

111 347

この『車曳き』は、6年前にSAIも上演した作品で個人的にはなかなか思い入れある演目でもあります。
エドガー・アラン・ポーの「黒猫」を翻案した演目であり、ゴシック要素を持つ世界観と、狂気と幻視に振り回されていく主人公が魅力的な演目です。

https://t.co/RIjeLGTrM7

4 4

10月7日は

1849年のきょう、ミステリー小説パイオニアのエドガー・アラン・ポーが亡くなったからなんだって♪
『黒猫』とか有名だよね♪

357 1411

10月7日は
1849年のこの日、推理小説の先駆者であるアメリカの小説家エドガー・アラン・ポーが40歳で亡くなったことが由来です。

今日のカードは「ミステリー!オカルト少女殺人事件」です。
みづきちゃんが死んでしまったと本気で心配するそらちゃんが可愛いストーリーでした。

8 15

今日はエドガー・アラン・ポーの命日ということでミステリー記念日だそうで。
ミステリー
ミス テリー
miss Terry
I miss Terry

11 104

【今日は、ミステリー記念日】
理由は、ミステリー小説の先駆者、エドガー・アラン・ポーが亡くなったのが1849年の今日10月7日だからだそうです。
北九州市の松本清張記念館では、11月15日から特別企画展「E・A・ポーと松本清張」を開催します!お楽しみに!
https://t.co/jKZNINKMDr

8 20

今日は モフ
1849年に亡くなったミステリー小説の先駆者エドガー・アラン・ポー氏を偲んで記念日にしたモフよ
同氏が1845年に発表した「モルグ街の殺人」が世界初の推理小説と言われているモフ
モフは金田一先生の格好で事件を解決するモフ❗️

19 112

10/7は
世界初のミステリー小説とされる「モルグ街の殺人」(1845年)を書いた、エドガー・アラン・ポーの忌日に因みます。
様々な画家が手がけている挿絵の中から、エドマンド・デュラックによるものを幾枚か。

55 116

みなさ~ん 今日は ですよ~







1849年10月7日、ミステリー小説の先駆者・エドガー・アラン・ポーが亡くなったことから🔍
1845年に発表された『モルグ街の殺人』が、世界初の推理小説と言われています✨

15 93

10月07日は【ミステリー記念日】
1849年10月7日、ミステリー小説(推理小説)の先駆者であるエドガー・アラン・ポーが亡くなったことに由来する。1845年に発表された小説『モルグ街の殺人』は、世界で初めての本格推理小説とも言われ、国内外に多大な影響を与えた。

1060 1459

その名前の由来が
エドガー・アラン・ポーが書いた
最後の詩
『アナベル・リー』だったら素敵だな


21 394