街中にて撮影しました。こちらは  かと、思われます。寒い日が続いていますが、鳥たちは元気そうです。活発に飛んだり鳴いたりしています。









0 20

【ひとりごと】専門家では無いので勝手な事は言えませんがオホーツク海沿岸にある海氷は「氷泥」の様な気がします。知床半島の先っぽには流氷が接岸しているのかもしれませんね。「流氷が来たぞ!」って言えるのはもっとゴツゴツした氷の気がします(私の独自な見解です)

31 181

稚内からずっとオホーツク海沿いを行く根室行きができるかもw
稚内→天北線→輿浜線→名寄本線→湧網線→石北線→根北線→標津線…で、別海線っていうのが中標津と厚床の間にあるんだけど、検索しても出てこないw
これだと釧路非経由で
根室行きになりますw

0 0

おはようございます。
先日の領海侵犯後は2隻に分かれて我が物顔の域内航行に憤りを禁じ得ません。
その尖閣海域は北東の風5m/s、波高1.6mと穏やかな海になり、この状況は向こう一週間は続くでしょう。
一方、北海道の低気圧はオホーツク海に抜け、波は高いですが、沿岸の強い風は収まってきました。

9 17

おはようございます。
東シナ海から太平洋にかけて広い範囲で海上強風警報が発せられ、尖閣も11m/sの北風が吹き、波高も3.3mですが、今後は弱まり水曜日夕方頃までは穏やかな海が続きそうです。
一方、オホーツク海には海上暴風警報が発せられ、海上で18m/s、地上で10m/sの冬の嵐となっています。

5 8

おはようございます。写真は網走市天都山にある「てんとらんど」です。ここからはオホーツク海や知床連山が一望できます。「今日の網走」もよろしくお願いします。コチラ→https://t.co/oNHkBAhCEO では皆さま良い1日を!

78 725

台風24号...
日本の遥か南西の話だけど...
2年前の今日と比べても
明らかに海水温が上がってる。
オホーツク海や黄海辺りを
見るとわかる。
今後海水温が上がり続けると
12月に入っても台風が発生する事も
あるやもしれない。

0 0

オホーツクが目の前…?札幌のほうが日本海に近いと言えるくらい実はオホーツク海は意外と遠いのです(クソリプ)
札幌〜石狩湾及び日本海は15Kmほど、北見〜オホーツク海は約30kmです。

1 0

北海道の斜里町に到着しました。知床半島とオホーツク海の夕焼けです。

7 36

「チーム誕生秘話」で美弥花がオホーツク海沿岸バージョンとか、南樺太沿岸バージョンとか言ってたので、「~バージョン」にセリフを調整しました。(ついでにちょっと線も調整)

1 2

オホーツク湧別!お昼過ぎには38度もあったのに、只今26度です👌私も涼しさをお届け😊2月21日のオホーツク海です。

0 3

おはようございます。今朝の網走は6時でプラス5度ほどで少し寒いですが晴れ。写真は昨日の続きで網走市郊外の北浜海岸オホーツク海の早朝です。この日も釣り人がいました。では皆さま今週もよろしくお願いします。

89 732

オホーツク海峡・冬景色

38 105

冥土服
マルチ➡被り物は譲らない、着てくれる
バック➡アイパッチは取らない、無しだと逃げる
🐟➡セコム✈が来る
ジャー➡命が惜しいみたいだな?
隊員➡オホーツク海に沈めてやろうか

1 2

道北〜オホーツク海側はほぼ揺れてません(そういうことです)(揺れ感じませんでした)

さっぽこ民大丈夫か……?

15 70

なんか変わった雰囲気の雲と気圧配置。

フィリピン−台湾間と、沖縄付近、国後島、オホーツク海、小笠原諸島近海が気になるかな?っとー!

0 6

『オホーツク海のおともだち』

2019年1月 透明水彩/ウォーターフォード水彩紙

フウセンウオとクリオネの擬人化です。

18 113