こんにちは🌤
今日はガッツポーズの日
1974年のこの日、ボクシングWBCライト級タイトルマッチで、ガッツ石松がチャンピオンのロドルフォ・ゴンザレスに勝利した。
その時両手を挙げて喜びを表わした姿を新聞記者が「ガッツポーズ」と表現したのが、ガッツポーズという言葉が広まるきっかけとなった

0 29

バードジムについて考えていたけれど、インコ式静岡新聞で「ガッツポーズの日!ガッツ石松!」と見てしまってから、こういうバードジムしか考えられなくなりました

6 63

おハニ(・ㅂ・)

4月11日は
1974年のこの日、ガッツ石松がタイトルマッチで勝利し、喜びを表わした姿を「ガッツポーズ」と新聞記者が表現し広まった🕰️言葉の由来は1972年発刊のボウリング雑誌🎳

ついつい嬉しいことがあるとガッツポーズしちゃうハニね✨

25 87

4月11日はガッツポーズの日!諸説ありやけど1974年にガッツ石松がKO勝ちした時のポーズから「ガッツポーズ」ってなったらしいわ。がおー!!

5 16

みなさ~ん 今日は ですよ~







1974年4月11日、ガッツ石松がチャンピオンのロドルフォ・ゴンザレスに対しKOで勝利した時の姿を記者が「ガッツポーズ」と表現したことから😆✨✨

15 123

4月11日木曜日。本日は「ガッツポーズの日」です♪
1974年、ガッツ石松さんがWBCライト級タイトルマッチで勝利し、その時両手を挙げ喜んだ姿をガッツポーズと言ったことにちなみ、制定されました!


https://t.co/UmBUgSdtcd

0 4

助産師あるある

・お産現場が壮絶すぎて付き添いの夫が気絶
・陣痛で苦しんでいる妊婦に殴られる
・生まれたての赤ちゃんは、ガッツ石松顔、朝青龍顔、鶴瓶顔のどれか
・入院中ノーメイクだった妊婦が退院する時化粧が濃くて誰かわからない時がある
・満月や台風の時は出産が増加する予感

などなど

12 91

最近よく泣くので、ギャン泣きになると顔は真っ赤。ものすごいパワーで泣き声のデカさに圧倒される。やはりガッツ石松さんに似ている

0 2

ガッツ石松さんの日もあれば、朝青龍さんに似てる日もある、今日はガッツさんの日だね!

0 2

こんにちは~
大須ベイです‼️

今日はガッツポーズの日だそうです👍
一説には、ガッツ石松さんがライト級王座を奪取した時の
喜びのポーズをガッツポーズと表現したそうです😁

勝負に勝てない自分が、
最後にガッツポーズしたのはいつだろうな~😱



0 3

おはようございます😃
4月11日水曜日、本日は「ガッツポーズの日」です♪
1974年、ガッツポーズの語源ともなる、ガッツ石松さんがWBCライト級タイトルマッチで勝利したことにちなみ、制定されました。


https://t.co/T4QBVdU5kp

0 7

【速報】
フォロワーさんに栃木代表を教えて頂きました!私からできる恩返しはささやかですが、ガッツ石松が栃木県出身ということだけです。。
本当にありがとうございました😊

0 1

おんどんいが
チャンピオンのターコイズブルーのTシャツを着ている
ガッツ石松の
ゴリラぬいぐるみを
咥えている夢をみました。

2 6

♪( ´▽`)4月11日はガッツポーズの日。1974年、ボクシングのタイトルマッチでガッツ石松がKO勝ちしました。そのときのポーズをマスコミが「ガッツポーズ」と表現して有名になったんです〜


https://t.co/3Emusd9nED

25 46

きょう4月11日は
《ガッツポーズの日》

1974年のこの日、WBC世界ライト級タイトルマッチで挑戦者ガッツ石松がチャンピオンに対しKOで勝利し、その時の姿を新聞記者が「ガッツポーズ」と表現したことからこの言葉が一般に知られるようになった。

月桂樹の花言葉は
「勝利」「栄光」

236 265


今日は何の日?「1949年の今日は、ガッツ石松さん(タレント プロボクサー(第10代WBC世界ライト級チャンピオン))が生まれた日だよ。他のも見る?→」

0 0

4月11日…『ガッツポーズの日』
1974年4月11日、ガッツ石松が世界チャンピオンになり、その喜びのポーズをスポーツ紙が「ガッツポーズ」と書き、広く知られるようになった。
https://t.co/hlSQAgL9R5

52 30

子どもを産みました。絵は産む前に想像で描いたやつですが実際はガッツ石松に似てます。

1 43

ガッツ石松さんの似顔絵を描いてみました。

0 0