//=time() ?>
選外、没供養(4枚目はもはや別人だけど)
①作者不詳(神絵師が描いて)
②作者不詳(アール・ヌーヴォー風に)
③上段:クリムト、左下:ミレー、右下:モネ
④左上:マネ、右上:ゴヤ、左下:ルーベンス、右下:フェルメール
我が家にクリムトがやってきた🙌
骨董品屋で見つけてお迎え✨✨
階段角のスペースにとりあえず。
本当はクリムトの違う絵が1番好きなんだけど、それはのちのち手に入れたいなぁ!"ダナエ"と"水蛇Ⅱ"が好き!!
そしてこちらが
クリムトの描いた彼岸花とJava sparrow
クリムトが描いた彼岸花とcockatiel
文鳥の正面顔っぽいのとオカメインコの真上からみたような概念を感じられるんだけどわかるかな!?
クリムトの描いたJava sparrow
クリムトの描いたcockatiel
良いぞ良いぞ〜!
オカメインコがかなり上達してきたね
#ばりぐっどくん !
餃子さんちのぬいちゃんが着てくれたのはこの2枚です。
2・3枚目で元の絵画アップでみれます。
🖼「Death and Life」クリムト
🖼「Virgin and Child with the Young Saint John the Baptist and Angels」
フランソワ・ブーシェ
ボツAI妖怪
夜なき婆(人の形をして訪れるという点が泣く声がする妖怪より積極性がある、がブレイク風?)
くらげ女(木に巻き付く人、という巻き付くイメージが他でもうまく出ない。クリムト風に救われた)
飴買い幽霊(表現主義にはあわなかった。ムンク風)
海坊主(ターナー風にしたのがメルヘン)
(*´д`*)金泥、銀泥、金箔と銀箔の絵、ええなあ。クリムトなアナログ絵が描いてみたいわー。
どんな有名作家や天才デジタリアンが逆立ちして描こうとも、#NFT では絶対に真似できん絵。それは金銀や蛍光色、立体感やマテリアルを駆使したアナログ絵である。
ざまあみやがれ。
#1日一点とにかく描く
①クリムトが描いた『ヴォイニッチ手稿の虫』
②ムンクが描いた『ヴォイニッチ手稿の虫』
③ボッティチェリが描いた『ヴォイニッチ手稿の虫』
④ベクシンスキーが描いた『ヴォイニッチ手稿の虫』
皆さんいい感じで自分の画風の中で狂った虫を描いてくださっている。
#stablediffusion