月華の賢臣

イリーナに仕える仮面のバトラー 、マルク・クローゼ新イラスト完成!
自分を救ってくれた(と感じている)イリーナに徹底的な忠義を尽くす男。最近はゲルドに気に入られたりシヲンという友達が出来たりと多方面で充実して来ている様子

1 10

ゼル伝厄黙

遺物研究者・神獣守 シペロ

リルとリーバルの未来の娘で、ワカとミソラの妹。BotW世界の20年後から来た。
ゲルド砂漠によく行くので色黒多め。
母のリル同様に風の魔力に恵まれ、自在に空を飛び、遺物達との意思疎通が出来る。

一人称は私。
両親の呼び方はパパ・ママ。

0 0

ゼル伝厄黙

近衛見習い ミソラ

リルとリーバルの未来の娘で、ワカの年子の妹。BotW世界の20年後から来た。
ゲルド砂漠によく行くので色黒多め。
鳥脚の為走るのは苦手だが、背中の翼で空中に浮く事が出来る。

(兄のワカは背中の翼のみ)

一人称は僕。
両親の呼び方はお父さん・お母さん。

0 0

ゼル伝厄黙・ルージュ夢主

リトの戦士 ワカ

リルとリーバルの未来の息子。BotW世界の20年後から来た。
ゲルド砂漠にちょくちょく行くので色黒が多め。
未来ではルージュによく逢いに行くとの事で、玉座裏出逢うのが常。(滞在する時は女装する)

一人称は俺。
両親の呼び方は親父・母さん。

0 0




シペロ

リーバルとリルの娘で、ワカ&ミソラの妹。翼は無いが両親のように風を操る。
ゲルドの街によく遊びに行くので日焼けばかり。
古代遺物に興味があり、ゼルダに懐いている。
両親への呼び方は、パパ・ママ。

名前の由来はニシペロ(スペイン語で「枇杷」)。

0 1




ミソラ

リーバルとリルの娘で、ワカの年子の妹。翼と鳥脚のあるハーピィ姿。
兄同様ゲルド砂漠に修行に行くので日焼けが常。
母のような強い近衛騎士になりたい。
両親への呼び方は、お父さん・お母さん。

名前の由来は音階の「ミ」「ソ」「ラ」。

0 1




ワカ

リーバルとリルの息子。姿はハイリア人だが、背中に翼を持つ亜人姿をしている。

よくゲルド砂漠に修行に行くので日に焼けて帰ってくる事が多い。
父のような立派な戦士になるのが夢。
両親への呼び方は、親父・母さん。

名前の由来は鶏皮(トリカワ)から。

0 1


40周年お祝いコメント展示企画、沢山の方々の愛情溢れる作品を見る事が出来て楽しかったです
ちょいちょい「分かる~!それな!?そうなんだよ!」と語彙力無くしながら見てました(笑)
(海のゲルドの手に乗っているのは共鳴石のつもりです、描けなかった←)

1 10

たまにゲルドで見かける女子🐪🫶

1404 8705

一日働いたゲルドさん嗅ぎたい(ぉぃ

1 2

1 ゼルダ姫(ハイラル王女)
2サリア(リンクの幼馴染)
3マロン(ロンロン牧場看板娘)
4ナボール(ゲルド族長)

※マロンの方の画像はムジュラの仮面の公式を使ってますがほぼ同一人物です笑

0 0

ゲルドの実装だからゲルドのコスチュームが出るんじゃないかと…

0 3

勇者ラミィちゃん(ゲルドのすがた)🏜

290 1684

【午後から使えるゲームネタ】
ガノンドロフ

100年に1度産まれる男は王となる、というゲルド族のしきたりに従い王として育てられるがゲルド族の義賊としての姿勢に反発し、残虐な「魔盗賊」となる。
人間での姿は「時のオカリナ」が初出であり、シリーズの時系列を考える上での指標となっている。

0 3

ゲルドの街に行った妻と娘(5姉妹+モモちゃん)が帰ってこないので、女装してゲルドに潜入するパパ。というミニチャレンジがしたいw
リプに続く

The wives and daughters who went to Gerdtown did not come back. Dad sneaks into Gerdtown wearing a female costume for his wife and daughters

71 217

ゲルドさんのお腹揉みたいฅ(*´㉨`)ฅモミモミ

1 5

個人的ベスト3(同率)はこちらの2枚でつン"… ベスト5はゲルド衣装のかみなりパンチ繰り出すきゃるちゃソd

0 1

なるほど…( ゚д゚)

「日本人らしさ」と言いますか、日本男性が思うモテ顔と海外男性が思うモテ顔はそもそもモテる基準のベクトルが違うと言うことですかね( 'ω' )

確かに海外動画サイトで「Pretty Asian」って検索すると割とゲルド人みたいな顔の女優さんが出てくるのはそういうところなのかも…🙃

0 2