223 :歌手、コメディアン、タレント、司会者、俳優、声優、ラジオパーソナリティ、作家、コピーライター、発明家、ゲームクリエイター、YouTuber、漫画家他、肩書きテンコ盛りの自由人、所ジョージ。人脈が広く多趣味。全く嫌味がない物腰故のバラエティ番組必需キャラ。

0 2

元になったトミネによる3つの短編についても話します。

ポルノ女優にそっくりなことで悩む女性を描いた「アンバー・スウィート」

コメディアンを目指す口下手で吃音の少女と家族の物語「キリング・アンド・ダイング」

オペレーターをクビになり、気晴らしのいたずらを始める「バカンスはハワイへ」

1 1

『アネット』を鑑賞。現代仏、コメディアンとオペラ歌手の夫婦と娘アネットの愛の変遷を描くロックオペラ。愛の不安と支配の大海原に揺られる。スパークスの原案と音楽。レオス・カラックスが飛び越える。生歌と舞う映像。カンヌで監督賞。アネットは日本人の手による。海に波立つなと叫ばない水作。

0 6

ポートレート制作しました😋
コメディアンの『出川哲朗』さんです

ポートレート制作受付中です🙌

やばいよやばいよ~

       にも

2 23

設楽さん、お誕生日おめでとうございます!コメディアンという生き方を選んでくださってありがとうございます
どうかいつまでも健康で!

69 597

これらの武器はシーズン16終了時に
報酬枠から削除される予定の武器となり、
シーズン17から入手不可となります💠

[ナイトフォール]
カイブン
ザ・コメディアン

[アイアンバナー]
ファイナイト・インパクター
オクルード・ファイナリティー

[オシリスの試練]
ザ・メッセンジャー
シャユラの怒り

45 93

「アネット」@ 新宿ピカデリーにて。人気スタンダップコメディアンのヘンリーと一流オペラ歌手のアンの何もかもがあまりにもかけ離れたカップル、そして二人の子供であるアネットが繰り広げるダークなおとぎ話をミュージカル仕立てで描くダークファンタジー。

0 0

アネット
大部分のセリフを歌にしたオペラ的な作品で冒頭から監督自身と娘を映し劇中劇だということを示しながら、愛が悲劇になりキャリアのため娘を人形と扱う悪い父が語られるのですが
オーバーラップを多用したりアダム・ドライバーのコメディアンの舞台劇と変わった演出が多くすごい映画でした。

0 11

217 :現在放映中のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で脚本を担当。劇作家、脚本家、演出家、コメディアン、俳優、映画監督の三谷幸喜。1994年に脚本を手がけた倒叙ミステリードラマ「古畑任三郎」が大ヒット。その後映画監督デビュー作「ラヂオの時間」他、数多くのヒット作を連発。

0 4

: ケラ氏に  連投第二夜 この映画に挫折しやすいのは冒頭のヘンリーのスタンダップコメディ。笑えないだの、意味わからないとかいいます。これは現実のスタンダップコメディアンの生態を引用してる。アメリカでは自分の人生を乗せすぎたコメディアンが実際に崩壊した例がある。

13 23

新キャラクターのレベッカ、女性コメディアンって職に加えて思わせぶりに出てきたと思いきや特にピーターに協力しないのが意外な感じ。この後の展開で活躍するのかな?デートにコスチュームで現れたり、彼女に影響されてお笑い舞台に上がるスパイディがファニー🕸

0 2

ネタバレ注意⚠️サイコメディアン回
シャノワ優しいし二人の関係性が出来てる。なんとなくライフアフターベスを思い出した。

63 614

『アネット』観た!尖った芸風のコメディアンと、オペラ歌姫による愛憎劇を描いたミュージカル。出だしで「あ、これ苦手なヤツだな」と確信。癪に触るメタさにイラつきながら最後まで合わなかった。単にノットフォ-ミ-なだけで、作品自体は“面白い”ことしてると思う。曲もノれなかったから苦痛の140分

0 0

アネット鑑賞🎬コメディアンのヘンリーとオペラ歌手のアンは幸せな結婚生活を送りアネットという可愛い娘を授かる🌹嫉妬や欲望のように激しく波打つ大荒れの海で踊るふたりに圧倒される!自己愛と娘への愛を履き違えたヘンリーが歩む破滅の道🔥感情表現豊かなミュージカルで嵐のように過ぎる140分💐

0 172

「表現の自由を守りたい、コメディアンは何をやったっていいじゃない」と一貫してるならまだわかるんですが、一方で「こういう表現はよくない」とダメ出ししたりするんですよね。
そこがよくわからない。
アメリカ基準になってるだけに見えてしまうです。

0 1

「アネット」鑑賞🎟

スパークスのアルバム『アネット』を原案に映画化し、コメディアンとオペラ歌手、ふたりの娘が繰り広げるダークなおとぎ話の様子を映しだす。

作品も素晴らしく、レオス・カラックス監督の舞台挨拶も聞けたので本当に幸せ…

2 65

『アネット』観ました

スタンダップコメディアンのヘンリーはオペラ歌手アンと婚約を発表する…
演者の恐怖と無垢な娘。人生とはステージに立つ事。誰しもが演者であり観客でもある。常に観客の目に晒される息苦しい世界で、無防備な愛だけはこの世界で守るべき最後の灯火
M.コティヤールすごくいい!

1 58

『アネット』

賛否両論挑発的でナルシストなスタンダップコメディアンのヘンリーと有名オペラ歌手のロマンス。
普通のロマンスに留まらない予想はしていたけども。一体とんな話になるの全然想像がつかなかったし、終わってみれば衝撃を残すし闇や苦しみあるし、カラックス久しぶりだけどやっぱり良い

0 0