①AKIRA
②パトレイバー the Movie
③東京ゴッドファーザーズ
④映画大好きポンポさん
⑤ヱヴァンゲリヲン:破
⑥若おかみは小学生!
⑦まどか☆マギカ/叛逆の物語
⑧マクロスプラス MOVIE EDITION
⑨レヴュースタァライト
⑩マインドゲーム

0 31

ちなみにディエゴの発注時のイメージモデルは、「ゴッドファーザー」のマーロン・ブランド。
アゴスティノは、川谷拓三とタランティーノ監督でしたw
こうして発注書に載せた覚えのある写真と改めて見比べると、どちらもイメージモデルにかなり雰囲気を寄せて下さってますね。

3 21

「ジ・オファー / ゴッドファーザーに賭けた男」というドラマにハマっています

4 34

ジョン・フォードの「3人の名付け親」は、クリスマス映画として東方の三賢者を下敷にし、善行者への救済を描くなどキリスト教的要素が強く現れている。

これを元にした今敏の「東京ゴッドファーザーズ」も実は日本的な宗教観が強く現れている。

続く

1 1

今敏というアニメ作家の名前は良く知っているのだが、作品をまともに見たことがない。確か「東京ゴッドファーザーズ」も録画してまだ見てないし…😅 本作も、ん❓「千年女王」❓…などと、ピント外れなことを思ったり…💦 でも、面白かったなあ💕 時空を超えたファンタジー・ロマンスの逸品だった❤️❤️

1 9




『千年女優』
今は亡き鬼才、『パプリカ』『東京ゴッドファーザーズ』の今敏監督と平沢進の初タッグ作品。
藤原千代子という一人の大女優の一生を彼女が演じた役と作品に交えながらお送りする、かつて約束した鍵の君を追い続けた、千年の旅路を描いた壮大な人生絵巻。

0 5




『千年女優』
今は亡き鬼才、『パプリカ』『東京ゴッドファーザーズ』の今敏監督と平沢進のタッグで有名な作品。
藤原千代子という一人の大女優の一生を彼女が演じた役と作品に交えながらお送りする、かつて約束した鍵の君を追い続けた、千年の旅路を描いた壮大な人生絵巻。

0 3

(´;ω;`) こんな複雑で奥深くて情報量の多い作品、よぉ思いつけて、よぉ編み上げて、よぉ完成させられたなあ。後の東京ゴッドファーザーズもパプリカも同様、どんだけの才能過多や、今敏監督。
凄すぎたから神さんが早やすぎる招集してしもたんやで…もったいないなあ。

0 3

たしかにこれゴッドファーザーって言われてもちょっと信じる

0 0

(* ̄ㅂ ̄) おお!8月7日に で久々に《千年女優》がある!!!
これでパプリカ、東京ゴッドファーザーと三本揃う♪

♬黄金の月 草の露に 幾万も昇り
唯一に来る 夜の牢で 打たれるキミの夢に咲く

_ノ乙( 。ン、)_ 意味不明で好き。

8 22

ベルヴィルランデブー面白かった。
茄子アンダルシアの夏的な話かと思ったら東京ゴッドファーザーズだった。

感覚的な立体感いいね。アニメおもしれーって思える作品。

0 1

何十回観てるんだろう?
PART II
Part II
BS日テレ

6 46

ゴッドファーザー感あるジャンさん目指したのにホストになってた

0 10

何の気なしに見始めたらハマった。
ゴッドファーザー ・コーダ
ウン十年前に見たけど寝てた気がする(笑)
コッポラ監督が再編集したモノでアル・パチーノが絶賛したというのも頷ける映画でした。
後半のオペラハウスでのやり取りはこんなに面白かった?と思う出来でした。
アマプラに有ります。

1 5

本日7月17日(日)夜6時30分よりBS日テレ「日曜ロードショー」にて、フランシス・フォード・コッポラ監督作品、不朽の名作「ゴッドファーザー/The Godfather」(1972年・米)を放映。出演:マーロン・ブランド、アル・パチーノ、ジェームズ・カーン、ロバート・デュヴァル ➡️https://t.co/eYLaRzYnmN

0 0

やっぱりコッポラさんの『ゴッドファーザー』は名作。
特にマーロン・ブランドの存在感は唯一無二。

今でもたまに、ふと観たくなる映画だ。

あ、ジェームス・カーンさんのご冥福をお祈りいたします。
ソニー役は鮮烈でした。

4 47

『ゴッドファーザー』の如きギャングストーリーの開幕と感じた序盤から、物語はSF要素を絡めつつ「人間の主張」を一心に纏めた素晴らしき『群像劇』へ進化を果たす。
流麗に流れし心情描写と放たれし台詞の奥深さ。人生哲学に感銘を覚えながらも読み進めていく道の先、サイキックと殺人鬼の影もあり。

0 0