『スティーブン・ユニバース』74話「愛がすべて」、美術の色使いや幾何学的な整理が素晴らしい。Background Design, Background Painter, Color StylistsでクレジットされるElle Michalkaが主導した世界観のようだ。(Michalkaはのちに本エピソードのコミックス?も担当している)

7 20

『スティーブン・ユニバース』73話「ここは地球」、倒れたアメジストのカットの絵が上手い。ペリドットがカセットテープを流しているあいだ、左手の親指がわずかに動いて動揺と緊張を表す芝居には『リズと青い鳥』の似た芝居を思い出した。

0 2

スティーブン・ユニバースのシーズン5最終エピソード日本語字幕放送記念に、私の再推しのコニー・マヘスワランちゃんの成長の軌跡を描きました。

287 1069

『スティーブン・ユニバース』68話「悪夢の病院」。珍しいホラー回、夜の色の作り方がキレイ。ラスト、母親の形見を抱く手に力を込めるスティーブンという構図に親心が芽生えた。

2 14

スティーブン・ユニバース、美術の力がものすごいアニメなので絵を描かれる方にもおすすめです

152 391

🆕
腕の太さは違うけど手の大きさはほとんど同じ。

パール・ガーネット:細
アメジスト:太

(スティーブン・ユニバース)

3 14

スティーブン・ユニバース最高だった〜!
ありがとうレベッカ・シュガー。
12月に配信される映画も楽しみだ。

2 14

カートゥーンネットワークのアニメ「スティーブン・ユニバース」は主人公もその親友のライオンもピンクですし、ジェンダーや多様性について押し付けがましくなく教えてくれる愛の教育アニメなのでぜひ…(子供向けだけど同性婚が出てくるので海外で評価されたりしてます)
https://t.co/Omz5L9F4gM

8 44

『スティーブン・ユニバース』64話「キーストーン・モーテル」、スティーブンにはいろいろと好き勝手にさせてやりてぇ…という気分にさせられる。モーテルに泊まるのは憧れ。映画だと大抵、逃避行中の人間しか泊まってないけども

0 4

子供時代のワクワクをグラビティフォールズで、高校時代のスリルとロマンをディテンショネアで、そして生涯を通しての課題である愛と苦悩をスティーブン・ユニバースで

人生とはカートゥーンと共にあり

1 8

大好きな海外アニメの背景
スティーブン・ユニバースめっさええから見て(切実)神秘的な百合(?)があるで、

5 6

スティーブン・ユニバースのパールさんに落ちてしまってしんどい

9 36

『スティーブン・ユニバース』52話「脱獄」、有名な歌が流れる話数。ガーネットが良すぎる、良すぎる……。画像3枚は、アメジストの表情が凛々しくて格好良いんだ

3 20

『スティーブン・ユニバース』45話「ローズの剣」、5回くらい観ちゃった。本作は女の泣かせ方が本当にすごくて、原画1コマに対して1文くらいのト書きが乗っている。フォルムの向こう側にある骨と肉と腱を通して、キャラクターの感情を体感させるかのような、情念と妄執のアニメーションだ。

4 22

『スティーブン・ユニバース』43話「パパの倉庫」お話が加速してきてすごく面白い。パールとガーネットの冬服が素晴らしい。やっぱり本作は影付けによる心情描写が的確で推せる。4枚目、眼球にテレビのフレームが映り込むハイライトは、フィクションに軸足を置きつつも、リアル側に半歩踏み込んでいる

18 57

『スティーブン・ユニバース』42話「吹雪の夜に」は『恋はデジャ・ブ』オマージュと思われるタイムリープもの。ラスト1分のセリフ無しのシークエンスが素晴らしい。画像は、強いレイアウト。

1 4

『スティーブン・ユニバース』41話、ホラー調のアブノーマルな色彩や、影付けのフォルムがクール

1 9