水星の魔女の2クール目は1クール目と異なり厳しいストーリー展開になりそうですね。
舞HIMEと同じように…😅

1 3

あやかしランブル!という和風ソシャゲがあるのですが、王道のストーリー展開が滅茶苦茶アツいです。特に「人の思い」に関わる描写が繊細で、見ていて心を打たれるものがあります。キャラ別にも個性的なエピソードがあって見応え抜群です。このりコメン量では語りきれないほどに語りたいですが文字数制

0 2

このストーリー展開、絶対に永井義男さんの作品ぽいが、原作として先に名前が書かれている松本次郎さんてどんな作家だ? とググったら、永井さんの原作小説を基にしたコミック「いちげき」の作者。このドラマはコミックをベースに脚本が書かれたらしい。なるほど合点がいった。

0 0


観るのは2回目なれど今回もストーリー展開に泣かされました。

さらにAdoちゃんの歌唱...幸せの歌、邪悪な歌、癒しの歌も悉く素晴らしかったし。

集中できなかったのはニコ・ロビンの声。
「すごい聞き覚えある、ああ~誰だっけ!?」

…赤木リツ子さんでした😂

0 0


とりあえずピクファンが印象的でした!
完全に自創作のストーリー展開のために投稿したモンスターを思いがけず描いていただけたのが嬉しかったです。
企画本編期間は終了しましたが、当方のキャラ(1枚目)の話はまだ小説で続きますのでよろしくです

5 14



・新世界より
超硬派なSF
ホラーチックな演出や切ない描写、謎が謎を呼ぶストーリー展開の傑作です

・天鏡のアルデラミン
一見そこらにあるラノベもののようでいて、よく練られたキャラ造形や心地よいどんでん返し等で非常に楽しめます

1 3

29-360

今日アバターII3Dを観たんだ。
薄っぺらいストーリー展開。
映像がキレイ、迫力がすごいけど、
ただそれだけ。

0 0

『#マイベストBL2022』選びました✨ ̖́

❶コミックス部門
→切なさと甘さの融合が素敵な作品が多い。ストーリー展開に唸る😌
❷人外部門
→言わずもがなの神メンツ。何度も読み返しては胸に迫り来る感動🥲✨
❸小説部門
→骨太ストーリーが好み。精神的に強い受けがど性癖🌷

来年もたくさん読むぞ📚

6 140


少女革命ウテナ!!

女の子が自立するまでの話。
ただの百合アニメではありませぬ。
音楽、OP、戦闘シーンにかかるコーラス、影絵のような作画、ストーリー展開、どれをとっても色褪せない神アニメです。

かしらかしらご存じかしら。

0 2

世の中には作者が絵も下手ストーリー展開も下手を自覚して、だったら勢いだけでもの精神で連載したらアニメ化までいった漫画がありますので。

2 4

朝ガンダムはー( 〃▽〃)

前半と後半を量産型機体ベース改造強化機がラスボス勤めた鉄血はそれだけで全ガンダムシリーズに誇れるデスー(* ´ ▽ ` *)ポワポワグレイズアインすきーー( 〃▽〃)
ストーリー展開とかナイーヴなモノは捨てろやっぱ機体設定がどうかデスー(* ´ ▽ ` *)ポワポワ

5 34



30分ほどで楽しめる青春ボスラッシュRPGです。1か月で作りました。じゃんけんみたいな自作戦闘、終盤のストーリー展開はわりと好評いただけました。RPGツクール2003製。
https://t.co/WwTwb74x9y

10 15

4


1巻では感じ取れなかったストーリー展開が面白い。いくえみ先生だし。お父さんのこと、柳原の出現、停電が起こったり... 日常生活なんだけど、イベント盛り沢山で善十の周りはいつもにぎやか。お父さんのこと、区切りついてよかった。

0 7

🔑ゆめくろ🔑

150連してもイベントダステが出なくて腐ってますがレンくんを両覚醒出来たのは良かった…
太陽と月で全然ストーリー展開違ってどちらも面白かった💕
由緒正しきツンデレのレンくん!可愛く格好良くこれは惚れるわ🙈💕色気のあるCV下野紘もイイんですよね〜😍
ダステも!諦めてないから!

0 8

『マーベラス』観た!
『007』シリーズを手掛けたマーティン・キャンベル監督による手堅い復讐アクション物と思いきや、変な作りが目立つ印象。派手さは無いものの、マギーQの手足の長さが映えるアクションは良かった!ただストーリー展開や敵対する筈のマイケル・キートンとの関係性は乗れなかった。

0 9

”無職転生“
小説投稿webサイト「小説家になろう」発の作品です。
「家族」を軸にしたストーリー展開で、人が自分の過去やトラウマとどのようにして向き合い、それを受容して成長していくかが描かれています。
文体は冗談混じりでコミカルなのに、内容は深いです。

2 3

艦これアニメ第四話の提督と、笑顔で無言な大淀の時雨への妙なお茶を飲めという圧力は、このお茶に何かを盛ったとしか思えぬ恐怖感があって良かった。

途中、何も入っていないアピールで茶を口にする提督の演技の下手さも考えるとコレが後のストーリー展開の伏線になるに違いない。

4 4

こまあざの続きも描きたいんですが今後のストーリー展開で詰んで先に進まないのですよ……
ネーム気にいらなくて寝かせてる。

0 9

『ゴーストバスターズ/アフターライフ』鑑賞🎬

おじいちゃん、鍵の悪魔を逃がして何してくれてんねん!と思ったけど、ゴーストバスターズを復活させるためだったのか、と納得。スペングラー博士を演じたハロルドさんは、2014年に本当に亡くなってて、現実を踏まえたストーリー展開と知って感慨深い。

1 21

Mr.アンラッキー&Ms.グッドラック
凸凹男女コンビHO、あまりに好みの概念が詰まっていて大好きなシナリオです。ストーリー展開もNPCもだ~いすき!一本の素敵な物語でした!

3 17