//=time() ?>
ゼオさんのご先祖様、左側頭部に青い稲妻アホ毛がある。ただの村人だったけど異常なレベルの親切お人好しで人助けし続けてたらとうとう世界救って勇者になった人。
#ヘビとロボとひとり
#オリキャラ
ゼオ家の周りは昔機械同士で争った紛争地帯でした。今は壊れた機械が徘徊してる危険地帯で誰も近寄らない。家のツギハギとか発明品の材料はこの機械から剥ぎ取って使ってる。
#一日一絵 #絵柄が好みって人にフォローされたい
#絵描きさんと繋がりたい
#ヘビとロボとひとり
ちょっとしたこだわりポイントなんですけど、ネクくんは必要以上に肌を隠してるしゼオはめっちゃ出してる。ボタンもいっこ外れてる。
思い出したのでツイート(◜௰◝)
ゼオさん、ロボ、スーちゃん全員の紹介用イラスト描けたので並べました!かっけえ!!
#ヘビとロボとひとり
#絵柄が好みって人にフォローされたい
#初夏の創作クラスタフォロー祭り
#創作 #オリキャラ
@kitaoyasoji 情報ありがとうございます。
ただ、『偉大なるゼオ』は1964年発表、話の発端に貼った『地球の静止する日』は1951年発表ですから、“異界より訪れた、人類では敵わぬ無敵の人型”のルーツはゴートが先かと。
バイザーと耳もありますし。
そして『魔神ガロン』にはこんな小話も。
目的の街に着いて水の奪い合いするゼオさんとロボ
#一日一絵
#絵柄が好みって人にフォローされたい
#絵描きさんと繋がりたい
#初夏の創作クラスタフォロー祭り
#オリキャラ