おはようございます!本日2月2日はスターリングラードの戦いが終結した日です。
1942年8月から始まったこの戦いでは、緒戦こそドイツ軍が市街地の大半を占領したものの、ソ連軍の反撃によってドイツ軍は包囲され、決定的な敗北を喫します。

60 396

ドイツ軍は腰のホルスターの位置は高めだけど、サーベルを吊る位置は結構低めですよね これもきっと昔からの伝統なのでしょうね…

49 271

さんを描きましたウマ娘ドイツ軍!

3 11


『ドイツ軍の佐官と将官の肩章には左右があります(CV:大塚明夫)』

72 247

正月に読んでた本、ファンタジーの皮をかぶった19世紀ドイツ風仮想戦記もの、作者によると19世紀のドイツ軍の他に日本軍も参考にしているらしい軍隊組織の詳細な描写は創作の勉強になる、あと表紙に出てる主役二人の関係が微笑ましかったりえっちだったり、気になってたけど買って良かった(*´∀`*)

0 2

依頼イラスト
ドイツ軍衛生兵軍曹さんです

31 131

深夜テンションrkgk(未完成)

突如行く手の先に現れた巨大未確認生物‼️‼️‼️
排除を試みた歩兵小隊は謎の胞子を吸い込み全員戦意喪失状態にーっ⁉️生身の人間では近づけない"ヤツ"にドイツ軍はどう対応するのかッ‼️スツーカ❓それとも野砲❓
やばひチャン先生の次回作にご期待ください―☆

3 56

ポーランドのWAK社から1/200スケール
ポーランド海軍「S-2/S-3/S-4」のペーパークラフトが発売。

元はイギリス軍の哨戒艇なのだが、数隻がポーランド軍で運用された。S-2・3は同クラスでS-4は少し大型。

ドーバー海峡での輸送船団の護衛からドイツ軍Sボート部隊との死闘等イロイロとエピソード有り。

2 26

ポーランドのWAK社から1/33スケールアメリカ軍戦闘機「P-38J」のペーパークラフトが発売。

「ヴァージニア・マリー」でお馴染みの実戦配備されてたのに異様にカッチョ良い塗装の機体。

日本軍からは「メザシ」とか言われていたが、ドイツ軍からはヤーボとして「双胴の悪魔」の異名で恐れられた。

3 27

5人目!
スザンナちゃん
フォロワー数を増やす為にドイツ軍の女の子を描こうとしたが、私はドイツ軍を描けなかった結果一回こっきりになってしまったかわいそうなオリキャラ
おとなしい内気な少女! https://t.co/zRFkPIB3ps

9 42