ヤッターマン54話
林政行さん作監
同じポーズでもフォルムの描き分けがしっかりしてる。
ドロンボーのリアクションは絵を見てるだけでも楽しいんだよね。

0 1

八奈見さんと言えば、個人的にドラゴンボールの北の界王様と
ヤッターマンのボヤッキーが印象に残ってるな(´ー`)

ドリームキャストでガンバード2をプレイした時に
クイーンパイレーツ一味が喋った時はモロにドロンボー一味で爆笑した思い出があるわ(・∀・)

0 2

声優の八奈見 乗児さん死去
八奈見さんと言えば、何と言ってもドロンボー一家のボヤッキー役
「全国の女子高生の皆さ~ん」
「今週のビックリドッキリメカ~」
「ポチッとな」
ご冥福を🙏

296 599

12月5日 神田 カラオケ館 ヒトカラ

4曲目
天才ドロンボー/小原乃梨子&八奈見乗児/立壁和也 ヤッターマン ED

5曲目 
ゼンダマンの歌/藤井健  ゼンダマン OP

6曲目
逆転イッパツマン/山本まさゆき&ピンク・ピッギーズ 逆転イッパツマン OP

0 2

 今回の悪役組はアギレラちゃん含めほんまドロンボーで好感が持てる

2 6

Scooby-Doのメインキャラたち。これまた典型的なアメリカン・ヤングマンなフレッドとダフネ、無精髭にだらだら服装のシェイギーとベルマがペアで行動することが多く、ヤッターマンとドロンボーがチームを組んでるみたいな印象がある。

21 37

ヤッターマン45話
作監:林政行さんでドロンジョが美しい。逆にアイちゃん崩しすぎだしw
なんとヤッターワンとドロンボーメカが相討ちで大破。次回ヤッターキングに改造されて生還。
中学生のヤッターマンが巨大メカまでも作ってしまう。かたやドロンボーメカは予算平均100万円のリーズナブル。

0 3

何気にドロンボー感のある脱出シーン(笑)
タマモクロス「お仕置きだベェーッ!!」

7 36

大変大変遅くなりましたお誕生日おめでとうございましたー!!!_:(´ཀ`」 ∠):
誘拐事件終わらせてから描こうとしたらこのザマです…でもたのしかった!
誘拐事件ていう割にはほぼほぼ逃げに回る三人組がドロンボー一家のようでかわいかったです!あらほらサッサ!^ - ^

3 8

GYAOで無料配信中のヤッターマン
29話から林政行氏が作監で参加。
圧倒的な作画の良さで突出している。
特にドロンボーはコミカルな絵柄で楽しませてくれる。

0 0

太田淑子さんというと、ドラえもんのセワシくんやオバQの正ちゃんも演じてましたが、特によく印象に残ってるのは、ヤッターマンと超電子バイオマンのピーボですね。「ヤッターマンがいる限り、この世に悪は栄えない!」 でも、毎週ドロンボー側応援してました😅

0 3

25『ドロンジョ』(1977年放送「タイムボカンシリーズ ヤッターマン」より)
「ドロンボー一味」の女性リーダー。上司ドクロベエと年上部下2人に挟まれながら奮闘する姿は、その美貌とともに世の男性を虜にしました。名台詞”スカポンタン”はCV・小原乃梨子さんが考えられた造語。

251 618

22『ヤッターマン1号』(1977年放送「タイムボカンシリーズ ヤッターマン」より)
高田玩具店の一人息子であるガンちゃんこと高田ガンが「ドロンボー一味」を倒すために変身した正義のヒーロー。
リメイク・実写化と長年にわたり愛されてきた作品で、シリーズの人気を決定づけました。

167 430

「好きな一味はドロンボーです!」

0 0

アカン、ここのデッドマンズがカラーリングとかも含めてドロンボー一味にしか見えない。

1 1

♬ 小原乃梨子、八奈見乗児、たてかべ和也『天才ドロンボー』

『豚もおだてりゃ木に登る』『女子高生のみなさん』

1 3

こう見えてヤッターマンのガンちゃんは13歳、アイちゃんは12歳。リバーシブル衣装なのに正体がばれない。無免許で公道を走る
ゾロメカは基本18種類だが2年目からは毎週変わる。
ドロンボー詐欺>ドクロベー指令>発進>ゲストの物語>肉弾戦>メカ戦闘>ゾロメカ戦闘>おしおきとコーナーが多くて濃厚

2 3

GYAOで無料配信開始の「ヤッターマン」タイムボカンシリーズ第二弾で1977年1月1日に放送開始、視聴率は20%超えで全108話制作
タイムトラベルは無くメインキャストはタイムボカンと変わらず。
最初にドロンボーの詐欺被害に合うのはヤッターマン。乾電池式のオモッチャマがとんかつ食ってるw

1 3

前にも言ったけど、それまで空き店舗だった場所にある日突然開店してる高級食パン屋からはドロンボー一味感が拭えない

1 11