『怪奇! 飛行して大量の何かを運ぶ少女!』…なソフィーちゃん

「灯、荷物を運んでおいたぞ」
「ソフィーちゃん!?運んでるときの、撮られてる!!」
「…うむ、さすがはネット社会。以後は気をつけよう」
  
https://t.co/B5MukcNYNh

8 19

頭空っぽにして、描きたいものを描く!
それで誰かが喜んでくれたなら万々歳!誰かに怒られたら素直にごめんなさい!

このネット社会、これくらいの勢いがないと作品投稿なんてできない気がする。

↓低コスト落書き。

1 10

【インタビュー】シキドロップ、ネット社会に生きる人へ「“心”とは何ですか?」

https://t.co/WU8ysDDwST

32 71

Uネクストで「3年A組ー今から皆さんは、人質ですー」をみた。
SNSやネット社会で生きる僕たちのココロに響く作品でした。
どうか、笑顔を忘れないで。
Happiness

0 7

「ヤーム・ドリーム・アーム」
能力・炎上
今のネット社会において自信が叩かれることによって発現し炎上する
……ただ…それだけ…

0 7

喜んでいただきこちらも嬉しい限りです😭
アイコン用も準備してみましたので、こちらもご自由にどうぞです〜💁‍♀️💁‍♂️これでネット社会全員お姉様の虜です👍

0 1


MGS2
名言のオンパレード
ネット社会の問題点や人生で大切なものは何かをこの作品で知ることができました
「言葉を信じるな。言葉の持つ意味を信じるんだ」

17 68

( ˘ω˘ ) .。oO(最近のネット社会でウケを狙うのなら、自分で歌い動画を撮ってアップする程度の手間を惜しんでいては、到底バズらせることはできないと思うんですが。お粗末な替え歌の歌詞をポンと出すにしても、この元ネタを選ぶセンスって、もしかしたら一周回って新しいんでしょうかねぇ?www)

2 5

「それにしても、」
と、
タムさんは続けた。

「その老夫婦の会話、
幸せと思えば幸せ、
というのは、
すごいな。

今、
支配の時代から魂の時代になるけど、

ネット社会で個人が大学と同じ情報を得られるから、

どんどん気づく人が増えて地球は変わる。

自分が思ったことを自由に言えばええ」

2 3

全てが消費の渦中のネット社会で
承認を求める現代の孤独・・・

今日のクロ現も身につまされちゃった

0 1

カイロ・レンはネット社会の現代に存在する若者ではないか

匿名で、ハンドルネームという仮面を被って過激な思想を宣う人たちは、概して仮面の下に未熟な精神を隠しているものだ

12 66

Twitter「このツイートはありません」

嘘つくな、このネット社会に優しい嘘など許されない。

俺、その人にブロックされてるのは知ってるよ…優しいんだな、君って奴は…。

0 9

なんか本編の漫画も一枚絵達も制作時期が違いすぎて顔とかなんか色々ちがう🤣左から古い順→です🦇
そういえばこの漫画は、この一番古い一枚絵を担当さんに見せてそこからこの子が主人公の物語を…という感じでした🤔設定が先に出ててそれが商業でというのも素晴らしいネット社会💻

16 95

【サルゲッチュ/スペクター】
衝動的にさるげっちゅがやりたくなって、スペクターが描きたくなったので、17年ぶりくらいに15分で描いた…wwww若い子は知らないかもなぁ…
スペクター受けとか…描いてたなぁ・・・ネット社会じゃなかったのでノートに描いて一人で楽しんでたけど、絶対同志いるでしょ…?

8 22

ネット社会は怖いよね、調べれば調べるほどいろいろ出てくる。
どんどん不安になって何かしてないと落ち着かない。
こんな恐怖ははじめてだ。

自分は死んでしまうのか、死の病になるのか、なってるのか、恐怖だけ、そして、死んだとして、誰か悲しんでくれるのかな。

1 4

辛さを吐き出せる強さを
辛さを受け止める寛容さを

嫌ならすぐ断ち切れるネット社会
断ち切らずにいるのはあなたが大切な存在だから

いっぱい悩んで
いっぱい声に出して
いっぱい周りに甘えて発散出来ますように⭐️

イラスト載せ忘れて再掲w(ボソッ)

0 14

ネット社会の闇に触れてうんざりな昨今😣ぱるる界隈では思いやりと優しさのある空間を作って行きたいですね✨😌✨



14 51

【✨出演情報✨】

三栄町LIVE特別公演 
黒田勇樹プロデュース
『リトルスーサイド』
2019年8月15日(木)~8月20日(火)
主人公のライバル・ソラノユミ役で出演致します✨
ネット社会を舞台にしたポップな現代悲劇
どうぞ宜しくお願い致します🙇✨

ご予約は7月6日10時より
https://t.co/9vqQ5td6wq

16 24

ネット社会の「わたし」についての一般的な認識は、「エージェント」や「アバター」という言い方が示すように、代理や分身である。「わたし」の代わりに意見を述べたり行動したりする分身がいる。▶︎

0 1

最近、pixivをまた覗くようになったんだけど、相変わらずネット社会性ゼロで登録10年目w
そして画力が10年変わらない( ゚∀ ゚)

0 1