//=time() ?>
國春さん卓CoC
『N=R*fp*ne*fl*fi*fc*L』
継続の鹿瀬達也で行ってました〜あ〜……
特殊エンドで終了です〜〜おあ〜〜……こんな事ってある…? ずっとどうして、どうして?してました。楽しかったです…ビターエンド……
KP國春さんありがとうございました!
おしまい。当時はまだゲンブさんが石化して2ヵ月くらいの頃なのでビターエンドになってしまっているけど、まさかこの後あんなことになろうとは…。(4/4)
(ちなみにこの漫画は再録本に加筆修正版で収録してあります https://t.co/IEDLueAGFY
雨のマージナル読み終わった。
ファンタジーシリアス短編ノベルのお手本みたいな感じ。記憶なくしてビターエンドっぽい終わりからのハッピーエンド演出はずるい。
神家没落と5億年ボタンっぽい設定も良かった。
#30DayFilmChallenge
Day5
天気の子(2019)
天邪鬼だから超有名作品は食指が伸びないけど、どうしても気になって映画館へ
ハッピーエンドもビターエンドも上手い監督なのもあって最後まで展開が読めなかった
最後の帆高の選択は、個人的にはあのエンド以外ありえない!
あとカップ麺は2分でしょ!
|・ω・´) twitterで色んなことを封じられたから、今夜はアルドノア・ゼロをゆっくり観てきた
やっぱりめちゃくちゃ面白いなー
当時は驚いたビターエンドも今は余韻があって好き
5分後に意外な結末 ex
チョコレート色のビターエンド
世界中の昔話や言い伝えを翻訳したもの、他の本で読んだことがあるぞ?と思うものもあって、新しい話を期待していたので、今回はちょっと残念かな。
でも1編の長さが隙間時間にちょうどいいので、このシリーズは大好きです。
初代トランスフォーマーが他のロボットアニメと少し違うところは
黄金化パワーアップが最終回ではなく中盤の普通回で消化されること
そしてその回がハッピーエンドではなくビターエンドで終わること
ガンダムWやOOなどゲリラ活動的なことを行なった作品でも最後はハッピーエンドを迎えている…
でも、テロを扱ったガンダム…閃光のハサウェイはとてつもないバッドに近いビターエンドを迎えている…
そういう意味では、テロリストやゲリラの末路を正しく書いた作品なんだと感じるなあ…