//=time() ?>
@KakiekakiS 教官先生をご用意しました!
影の描き方ですけど、教官先生の体を球体としてイメージするとつけやすいです!
私は色をバケツ塗りした後、フェードペンで肌色の影を塗り、最後に光が当たるところに肌色より明るい色をハードペンで入れてます🖊
影のレイヤーと光のレイヤーで分けるとやりやすいです
#レイヤー1枚チャレンジ と #塗りフェードペン縛り を同時にやったらこうなりましたw
皆さんもぜひチャレンジしてね!どっちのチャレンジをやってもいいよ!
#絵描きさんと繋がたい #絵柄が好みっていう人にフォローされたい
需要…無いと思いますが、ラプス作ってみました。
キャンバスサイズ:A5 350dpi
線画:Gペンハード 0.8px~2.5px
カラー:フェードペン/フェード水彩/エアブラシ/ペンハード
@OneUTA1001 ありがとうございますw
自分でもよく分からんのです( ;´꒳`;)というか多少加筆ありますががこのように何となく塗って(1.2枚目)最後にアイビスのコントラスト調整でびっくり替えして(3枚目)るものなので…w
私のは厚塗りもどきですがアイビスのフェードペン混色楽しいですよ( ´ ▽ ` )ノ
@7RennRenn レイヤーを増やし髪の毛を塗ったレイヤーにクリッピングします(左の赤丸のところ押してください…!)次に、右丸の方を押し、ブレンドモードというところで焼き込みリニアに設定してください
出来たら、下らへん(語彙力)を灰色のフェードペンで塗ります!
変わり用が凄いな〜w
1、2枚目が始めた頃
3、4枚目が最近のやつ!!!
フェードペンを線画用に最近変えたからまた絵柄変わりそうw
#初めてのデジタルと現在を比べてみた
先月からGペンからフェードペンに変えたんだけども
絵柄がめちゃめちゃ変わっておりまする?!?!?!
左から右に時間が進んでます(?)
(1番左だけGペン)
#絵描きさんと繫がりたい
#イラスト
#イラスト成長記録
#イラスト好きさんと繋がりたい
✕バケツ塗り ✕やり直し
✕トリミング ✕消しゴム
✕レイヤー追加 ✕不透明度調整
✕クリッピング
✕範囲選択
なんかね、アイビスの機嫌が悪くてフェードペン(命綱)使えなかったの。Gペンだけで戦いました。 https://t.co/C9Evg9urng