//=time() ?>
実験をかねて軍服ロディのVroidベースモデル作ってみることにしました!
blenderで追加&加工の作業を入れても、フルスクラッチの1/5くらいの時間で形になる。けど、今までゲーム用に作っていたのより、3~4倍くらいはポリゴン数が多くなる(削れるかなぁ…)
使えるものになるといいんだけど!
#3DVtuberを発掘せよ
Live2Dモデルを制作しようとするも挫折し一念発起!3DモデルになろうとBlenderとUnityに殴られながらフルスクラッチ!
暗黒物質でできた猫らしいモノ!無性別暗黒物質猫のべるくかっつぇです!
Youtube及びVtuberらしい活動はできてないけど最近は絵をちまちまと描いてます! https://t.co/R0fRAjmUBH
黒国草家ーWorksー
・【オリジナル3Dモデル】 鹿屋 -Rokuya-(オリジナルデザインのフルスクラッチモデル制作)
https://t.co/NR0iR19mXg
・3DCG共同制作「StarJourney」(監督、絵コンテ、キャラモデル制作担当)
https://t.co/ErMl9ciclH
#ガンプラ #フルスクラッチ #ガンプラ好きな人たちと繋がりたい #ガンプラはどんな自由な発想で作ってもいいんだ フライルーラーⅡの進捗です〜!
ウェポンカーゴはもう少しで完成します!あとはカーゴ下のよく分からん装備とCSBのブースターだけですね!
…これあと18日以内に終わるかな?
うちの子に新しくフルスクラッチで3Dモデル作ってみた。うっすーく上からグラデのMatcap入れて、アニメっぽくしてみたり(髪)。
まだVRM1.0で遊べるソフトが全然ないので一先ずVRM0で作りましたが、一応ボーン構造的にはVRM1.0のコンインストレント機能を試そうとしていた試作モデルです。
立体にするとすごくアーマードコアなフェニックスホーク
フルスクラッチだと半年かかるものが一週間で作れるんだから3dプリンターはいいねえ
#Battletech