//=time() ?>
No.0230 ピッコロ
元ネタ:Z・150話「捨て身の反撃及ばず! ピッコロ燃え尽きる!!」
【変身後】
セル第一形態との再戦時に放った激烈光弾。魔空包囲弾と並ぶ融合後のピッコロの切り札であり、戦闘場所となった小島は発射地点から先が丸ごと消し飛ばした。だが……。
#ブッチギリマッチ元ネタ解説
No.0230 ピッコロ
元ネタ:Z・141話「かつてない敵に向け…超ナメック星人誕生!!」
【変身】
変身演出はもちろん神との融合。神が融合に応じたのはセルの脅威を知った直後であり、超ナメック星人誕生の経緯には本来生まれ得ぬ「兄弟」との奇妙な縁があった……。
#ブッチギリマッチ元ネタ解説
No.0230 ピッコロ
元ネタ:Z・142話「カメハメ波!? 悟空の気を持つモンスター」
【変身前】
ジンジャータウンでセル第一形態に放った気功波。台詞はセルが住民全員を吸収したことに対するもので、この初手からセルの背後のビル群をまとめて吹き飛ばす破壊力を見せた。
#ブッチギリマッチ元ネタ解説
No.0080 フリーザ
元ネタ:Z・92話「超特大の元気玉 これが最後の切り札だ!!」
20倍界王拳かめはめ波を左手で受け切った直後、予想外のダメージに激怒しての頭突き。悟空にはそれまで冷静さを保っていたフリーザだが、ここから再び容赦なく怒りを曝け出すようになる。
#ブッチギリマッチ元ネタ解説
No.0096 リクーム
元ネタ:Z・64話「猛攻リクーム!! 悪くて強くてとんでもない奴」
リクーム十八番(ジース・談)のファイナルポーズ。べジータを窮地に追い込んだ末の一幕で、いわゆるフィニッシュサインのようだ。実際この後、悟飯達を含めた3人まとめて圧倒している。
#ブッチギリマッチ元ネタ解説
No.0276 べジータ
元ネタ:Z・129話「べジータ強し!! 目覚める超サイヤ人の血」
心臓病でダウンした悟空を襲う19号を蹴り飛ばし、正面切って放った一言。メタルクウラ戦や人造人間13号戦も含め、「カカロットを倒すのは自分」という理由の救援は機械の敵絡みが多い。
#ブッチギリマッチ元ネタ解説
No.0223 トランクス
元ネタ:Z・SP「絶望への反抗!! 残された超戦士・悟飯とトランクス」
17号と18号に単身挑み戦死した悟飯を見つけ、号泣する場面。アニメ版では当初トランクスは超サイヤ人になれなかったが、この慟哭で超サイヤ人に覚醒した。
#ブッチギリマッチ元ネタ解説
No.0050 天津飯
元ネタ:Z・23話「ヤムチャ死す! おそるべしサイバイマン」
サイバイマンを迎撃した掌底。相手に油断があったとはいえ、パワーはラディッツ並みのサイバイマンを圧倒するほど成長していた。台詞はサイバイマンとの初戦に自ら名乗りを上げた時のもの。
#ブッチギリマッチ元ネタ解説
No.0555 ヒット
元ネタ:超・38話「第6宇宙最強の戦士! 殺し屋ヒット見参!!」
アタック演出はべジータ戦での高速接近。攻撃の瞬間に「時飛ばし」を使っていたため、超ブルーのべジータをほぼ一方的に叩きのめした。降参を勧めたのは殺害が認められないルールだったため。
#ブッチギリマッチ元ネタ解説
No.0135 べジータ
元ネタ:Z・84話「デンデの死…でてこい! とびきり全開パワー」
半殺しからデンデの回復を受けてパワーアップし、ついに名乗ってしまった自称・超サイヤ人の場面。カードアニメ実装の際にそれまでのアタック時台詞が消えてしまった特殊例の1つである。
#ブッチギリマッチ元ネタ解説
No.0272 ゲップマン
元ネタ:超・31話「ズノー様の元へ! 超ドラゴンボールのありかを聞き出せ!」
ジャコに引きとめられ、ズノーの付き人を人質にしたカット。捕まらずに食い逃げする方法をズノーに聞くべく7年も待ったが、この行動でその機会はブルマ達に渡ることに。
#ブッチギリマッチ元ネタ解説
No.0027 べジータ
元ネタ:超・7話「よくもオレのブルマを! べジータ怒りの突然変異!?」
ブルマがビルスの平手打ちをくらい、完全にキレた瞬間。「すげぇ超サイヤ人」とは後の悟空・談だが、実際に超サイヤ人3を楽勝で仕留めるクラスの打撃に耐えて反撃に成功している。
#ブッチギリマッチ元ネタ解説
No.0069 バーダック
元ネタ:外伝・「エピソード オブ バーダック」
【変身演出】
悠然と歩を進める超サイヤ人バーダック。チルドのエネルギー弾連射で戦闘ジャケットが再び破損したためか、台詞はかつての最終決戦から。だが今度のバーダックは無傷、逆転が始まる!
#ブッチギリマッチ元ネタ解説
No.0069 バーダック
元ネタ:外伝・「エピソード オブ バーダック」
【変身前】
惑星プラントを襲うキャビラとトービに挑むカット。時を超えてフリーザ一族との因縁は続く……。台詞はチルドにベリーを攻撃され、トーマ達の死に様を重ね自らの不甲斐なさを悔やんだもの。
#ブッチギリマッチ元ネタ解説
No.0281 孫悟空
元ネタ:Z・179話「敗北か死か!? 悟空、逆転の秘策」
セルの「場外負けルール削除」の意味を察した場面。台詞は実際にリングが消失した後で見せた反応。直後に少しながらインターバルが出来ており、これがドラゴンポテト限定カードに採用された理由?
#ブッチギリマッチ元ネタ解説
番外-0003 ヒット
元ネタ:超・39話「成長した時飛ばしの反撃!? 出るか!?悟空の新たな技!!」
【第3回超天下一武道会・開始前】
悟空のブルー界王拳発動を、シャンパの指示を無視してまで待っての独白。実際、ブルー界王拳発動によりヒットの成長もさらに続くこととなる。
#ブッチギリマッチ元ネタ解説
No.0495 天津飯
元ネタ:Z・25話「天津飯絶叫!! これが最後の気功砲だ」
餃子の仇を討つべく放った、命を捨てた最後の気功砲。しかしナッパのタフさに加え、左腕を切断されたために片手で放ったこともあり、ナッパの戦闘ジャケットを損壊させるのが限界だった。
#ブッチギリマッチ元ネタ解説
No.0284 べジータ
元ネタ:Z・156話「セルよひざまづけ! オレは超べジータだ!!」
【変身前】
セル第二形態の「貴様は……べジータだろう? 違うのか!?」という問いへのあまりに堂々としたアンサー。セルは大法螺と返したものの、この後に散々実力差を味合うハメに。
#ブッチギリマッチ元ネタ解説
No.0262 孫悟空
元ネタ:超・1話「平和の報酬 1億ゼニーは誰の手に!?」
トラクターで畑を耕すカット。ブウ戦後に生きて帰ったため、セルゲーム前にチチと交わした約束通りついに働くようになった。後の回では市場に野菜を売りに行く姿まで見せている。
#ブッチギリマッチ元ネタ解説
No.0193 チチ
元ネタ:Z・146話「悟空闘いへの目覚め! 超サイヤ人を超えろ!!」
ウィルス性心臓病から回復した悟空に駆けよるカット。この後、悟飯を連れての修行を許可する代わりに、悟空に働く約束をさせたが……。台詞はセルゲーム前にピクニックへ行った時のもの。
#ブッチギリマッチ元ネタ解説