//=time() ?>
50周年プログレを聴きつつ思う
ツイートで本などの小物を写真アップする時、背景としてLPジャケットを使ったりするけど、自分が持っているLP(プログレ以外廃棄)って110枚程度
でも、プログレはカバーアートからプログレだと、LPを残しているからこそ実感する
Comus "First Utterance" (UK/1971)
50周年プログレを聴きつつ
今年はダニエル・クレイグ最後の007公開ということで、60~70年代とクレイグ主演作を全部観てノー・タイム・トゥ・ダイを観に行った
おバカ映画になってから観なくなった007も、彼のおかげで再び観られるようになったんだよなぁ
Fresh Maggots "Fresh Maggots" (UK/1971)
9枚目
In The Court Of The Crimson King / King Crimson
1969年作
言わずと知れた
見たことあるでしょ?
プログレはこれか、Roundaboutからが入り易いかな?
当時のブリティッシュにありがちなメロトロンサウンドに加えて、サックスのジャズ感もあって、これが楽しめると色んな音楽がきける様になる
50周年プログレを聴きつつ
今年は、精神的な健康を保つには、肉体的な健康を保つことが重要だと特に意識した年だった
不安や憂鬱を改善するには、ウォーキングとかジョギングとかとにかく身体を動かすこと
Planetarium "Infinity" (ITA/1971)
#パワプロアプリ7周年
#オリジナルキャラ部門
澄良エルネス(Davis Smith L'ness)
サイケやプログレなどの先鋭音楽にぞっこんで、いつもひとり部室に残ってギターを弾いている。
野球においての能力は高くないものの、サインプレーを確実に成功させてチームの点に貢献してくれる。
50周年プログレ聴きつつ思う
自分にとってプログレには"怖さ"の要素が重要で、それがニューエイジあたりとの分岐点にもなっている
1970年代初頭のジャーマン・プログレの怖さはまさにその理想形
Queen(1973)
イギリスのロックバンド、クイーンの1st。
プログレとハード・ロックの中間のような作風。
このバンドがどれほどの成功を収めるか
この時点で予想できた評論家はいなかった。
オススメ曲
1. Keep Yourself Alive -ベラドンナの煙
2. Doing All Right -笑顔を見せてよ
#Queen
本日の戦利品。ProvidenceのCD[伝説を語りて]Blu-spec CD プログレ。1990年作品。久保田さんがボーカルと言うことで買ってみたものの最後まで聴けるのか?そこが問題。(笑)たった4曲入りのアルバムなんだけど、尺的にミニアルバムと見せかけてフルアルバムなんだよなぁ~。曲が長いんだよな~。
年末ロック。夜まで気絶。プログレを聞きまくりで、珍なフランス産プログレ、Magmaを。壮大なメロオケながら、短音が続く珍な音階。プログレも色々ある。南無〜。
50周年プログレを聴きつつ今年を振り返る
僕の妻は星空恐怖症の気があるのに、なぜか天文現象を見るのが好きで、今年はよく一緒にISS国際宇宙ステーションが夜空を通過していくのを見た
"怖いもの"と"好きなもの"は表裏一体で面白い
Tangerine Dream "Alpha Centauri " (GER/1971)
🏵️ご視聴ありがとうございました!
ゲスト #川村万梨阿 さん
貴重なCD、アナログ盤をご持参くださり、プログレについて、ゲーム音楽との繋がりなど、貴重なお話をお聞きできました。
ご出演、ありがとうございました!
#アニソンすし #矢部敦志 #太田彩華
https://t.co/UPPdSlkoXz
📺アニメ音楽って素敵な仕事です
🗓12月13日(月)20:00〜
ニコニコチャンネルにて
テーマ
🏵️プログレへの誘い
🎶ゲーム音楽に与えた影響を考察
ゲストに声優の川村万梨阿さんをお迎え🎉
MC:矢部敦志P
アシスタント:太田彩華
月額会員880円でご視聴可能
詳細
https://t.co/YVJSuBdfLY
#アニソンすし
ARCHIMEDES BADKAR『Badrock För Barn I Alla Åldrar』
プログレの先輩がマーキーの北欧特集でみつけて、金はいくらでも出すから何とかならんか?と東京にいた僕に指令を出したのが30年前か…(遠い目
当時北欧ジャズRockでは超レア盤、手に入るわけないじゃん。10年ほど前にCD化されてやっとゲット→