//=time() ?>
謹賀新年です🎍卯🐰年ということでヘイズルのエムブレムがウサギだったのを思い出した🎖️ #イラスト好きさんと繋がりたい #絵描きさんと繋がりたい #絵師さんと繋がりたい
#お正月 #年賀状 #卯年 #ティターンズの旗のもとに #AOZ #ヘイズル改
ガンダムTR-1
[アドバンスド・ヘイズル]
[ヘイズル・ラー フルアーマー形態]
[ヘイズル・ラー 第二形態]
ヘイズル・ケルデルク
【再掲】年末最後の再掲祭りだ!
ガンダムTR-1 [ヘイズル改]
バイザックTR-2 [ビグウィグ]
試作アッシマーTR-3 [キハール]
TR-4 [ダンディライアン]
よし起きた‥‥寝落ちして起きたらこの時間‥‥安定の寝坊‥‥
今日?昨日?は新台入替だったよ!
4枚目の画像は寝落ちの原因作りかけのヘイズル改くん。
EXVSシリーズ新作のオーバーブースト君、新機体はアースリィの他に何が来るかな?
私が期待してやまないのが
BD3号機
Gラインライトアーマー
ヘイズル・ラー
ダリルバルデ
の4機です!
#AOZ
ヘイズル・フレアがほぼウーンドウォート(以下TR-6)で構成されている事は周知の事実だと思うが、今1度、纏めてみる
・頭部はTR-6の素顔に専用ヘッドギア
・胴体はTR-6の上からウィンチユニット
・腕はTR-6に肩アーマーと腕部ミサイルポッド
・脚部はTR-6に専用脚ユニット
(続く)
ところで皆さんご存知でしょうか。
原作のイラストではヘイズルⅡは、「MA形態ではマルチコネクターポッドのラッチ部分にシールドブースターをマウントしている」がMS形態ではマルチコネクターポッドのラッチには「接続していない」ことを。
これは旧AZOでもリブートでも同じ描かれ方をしています。
今回紹介したのはコチラ!
ガンダムTR-1
[アドバンスドヘイズル]
ヘイズル2号機をヘイズル改と同等~それ以上に強化した機体です。頭部の光学センサーが特徴的ですよね。元祖目隠れガンダム!
詳しくは動画本編をどうぞ! https://t.co/BIRqaVJhUj
SDガンダムカードダス風
アドバンスドヘイズル
ヘイズルラーフルアーマー形態
ヘイズルラー第ニ形態、描きました
おれのフォロワーでガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]サイコ・エクステンション・パッケージ装備のパイロットでムラサメ研で強化を受けたティターンズ所属のイカ・ラーユ中尉の絵を描きました
今さら気付いたんですけど、
ヘイズルのバックパックって
ウーンドウォートのブースターポッドへ
引き継がれてる…?