//=time() ?>
珠工房イベント参加予定
7月4日(日)TRPGシナリオ即売会
仙台市中小企業活性化センター多目的ホール
11:00~17:00
https://t.co/v0HhAeTUC3
7月24日(土)北海道ボドゲ博3.0
札幌市民交流プラザ3Fクリエイティブスタジオ
10:30~17:30(珠工房は午前の部)
https://t.co/TS2Z5I9v23
お楽しみに
【公式】#ボドゲ博 ナビゲーター【場内アナウンス】
事務局です。
今回も会場内を華やかに彩る、声のゲストにご参加いただきます!
午前の部は 珠洲ノらめるさん(@piyo_rameru)
午後の部は 柚井ゆいさん(@yui___talk)
のお二方です!
当日はお二人の声をお供に #北海道ボドゲ博
をお楽しみ下さい
【公式】#北海道ボドゲ博 3.0【開催要項】
日時:2021年7月24日(土) 10:30-17:30
場所:札幌市民交流プラザ3F クリエイティブスタジオ
入場料:800円
※ LivePocket Ticket様取扱いのオンラインチケットのみとなります。
チケットの発売日は7/1 18:00〜となります。
よろしくお願い申し上げます。
【公式】#ボドゲ博 ナビゲーター【場内アナウンス】
事務局です。
今回も会場内を華やかに彩る、声のゲストにご参加いただきます!
午前の部は 珠洲ノらめるさん(@piyo_rameru)
午後の部は 柚井ゆいさん(@yui___talk)
のお二方です!
当日はお二人の声をお供に #北海道ボドゲ博
をお楽しみ下さい
【公式】#北海道ボドゲ博 3.0【開催要項】
日時:2021年7月24日(土) 10:30-17:30
場所:札幌市民交流プラザ3F クリエイティブスタジオ
入場料:800円
※ LivePocket Ticket様取扱いのオンラインチケットのみとなります。
チケットの発売日は7/1 18:00〜となります。
よろしくお願い申し上げます。
【公式】#ボドゲ博 3.0入場チケット発売延期
事務局です。
6/21より緊急事態宣言解除の見通しですが、それに伴う会場収容人数制限解除についての会場からの正式アナウンスが出ておりません。そのため、チケット発売を7月1日(木)まで延期させていただきます。
よろしくお願い申し上げます。
#北海道ボドゲ博
TanTanのサークルカットです。
メガチェン(+Clear)メインですが、リトルレギオンとこなもんっ!も持ち込みます!
ボドゲ博初参加ですが、お手柔らかによろしくお願いしますm(_ _)m
紅葉くれーぷ様 のんたソさん(@elucosculture )の眼鏡っ娘カードゲーム「私立眼鏡ヶ丘女子高等学校~ここから始まるあいうえあ~」に寄稿させて頂きました!
4人とも趣味と愛を込めて描きました😊キャラ詳細は後ほど載せます!
よろしくお願いします!!
#メガジョ
#北海道ボドゲ博
【公式】#北海道ボドゲ博 3.0【開催要項】
日時:2021年7月24日(土) 10:30-17:30
場所:札幌市民交流プラザ3F クリエイティブスタジオ
入場料:800円
※ LivePocket Ticket様取扱いのオンラインチケットのみとなります。
チケットの発売日は6/20 18:00〜となります。
よろしくお願い申し上げます。
【公式】#北海道ボドゲ博 3.0【開催要項】
事務局です。改めまして、開催要項を掲載致します。
日時:2021年7月24日(土) 10:30-17:30
場所:札幌市民交流プラザ3F クリエイティブスタジオ
入場料:800円
※ LivePocket Ticket様取扱いのオンラインチケットのみとなります。
よろしくお願い致します。
#ボドゲ博 3.0一般向けフライヤーの設置に協力いただいた施設様からのツイートがTLに流れております。ご厚意に甘えさせていただき、感謝の言葉もございません。間もなくA3版のポスターも出来上がりますので、もれなく送付の予定ですが、もし不要であればご連絡をいただければ幸いです。
【公式】#北海道ボドゲ博 3.0フライヤー【道内分】
事務局です。
#ボドゲ博 3.0のフライヤーですが、道内(特に道央圏)での配布がまだ行き届いてない状況です。
順次行って参りますので、今しばらくお待ち下さい。
設置されました際には、こちらから情報を流させていただきます。よろしくお願い致します
思いの外、#ボドゲ博 3.0のフライヤーが好評いただいていて、嬉しい限りであります(´▽`)
イラストは大田スカリー先生(@ootasukari )、レイアウト他はCygnusさん(@Cygnus_games )で、おいちゃんの手は入ってないけど、「このシチュで描いて!」って頼んだのはおいちゃんなんだよ(´▽`)
そこは威張れる
ボドゲ博常連勢さんはお気づきかと思いますが、3.0のイラストまで、一連の流れなんですね
ひとりのプレイヤーがボドゲ博で創作作品に出会い、楽しみ、チャレンジし、そしてその流れは次に。
これは主催が熱く語る物語でもあります
ボドゲ博がこんな場所になったらいいな…と思います
#北海道ボドゲ博
てな訳で生きてます。
ちっとばっか落ち着きが取り戻せそうなんで、様子見浮上w
何とか #ボドゲ博 3.0のフライヤーもリリースになったし。いつも通りの大田センセー(@ootasukari )の素敵イラスト♪
で、今回は小さなゲストが金見、カンナのブースに訪れたって設定です。そのうち、本文さらしt(文字数
【公式】#ボドゲ博 3.0一般参加者向けフライヤー【公開】
事務局です。#北海道ボドゲ博 3.0の一般向けフライヤー公開です。今回も大田スカリー先生(@ootasukari )渾身の珠玉のイラストです。
是非ともお手に取って見ていただければ——と思います。よろしくお願い申し上げます。
北海道マップ、皆さんのアドバイスを参考にしつつ、こんな感じになりました。ありがとうございました!
エリア内のマスの数と隣接関係がわかりやすいようにしました。
これでテストプレイに進みます。
#北海道ボドゲ博