//=time() ?>
「超電磁マシーン ボルテスV」には思い入れがあるのです。こうやって大人になってからファンアートを描いてしまうぐらいに。
@souhakurumi 鋼鉄ジーク
勇者ライディーン ゴッドバード変形
マジンガーZ
グレートマジンガー
大空魔竜ガイキング
コン・バトラーV
ボルテスV
などの超合金シリーズ✨
🎅🏻🎄.*おじいちゃんが買ってくれました⛄️❄️✨- ̗̀🎁 ̖́-
気付いたが、聖悠紀先生が亡くなっていたのだ。
ボルテスVのプリンスハイネル、闘将ダイモスの夕月狂四郎、和泉ナナ。 いずれもこのラインと言われるとしっくり来る。
幼少の記憶に確実に刻み込まれる絵の腕だった。
R.I.P.聖悠紀先生(Yuki Hijiri/Comic artist/CharacterDesigner:Voltes V )
実は一番好きな作品はくるくるパッXでした。忍者キャプターのコミカライズは原作番組より好きなくらいです。
聖悠紀先生が持つ華が、ボルテスVや闘将ダイモスなどを通してアニメ業界を変えたと思っています。
聖悠紀先生が亡くなられていた・・・。
大長編漫画『超人ロック』の作者、『超電磁マシーン ボルテスV』『闘将ダイモス』のキャラデザ等々。
沢山の作品を残してこの世を去られた。
まだ若いな~。
ご冥福をお祈りします。
超人ロックは読んだこと無かったけど、聖悠紀先生がキャラクター原案をされた「ボルテスV」「闘将ダイモス」は子供の頃に視聴し、大人になってからはスパロボで楽しませていただきました
ご冥福をお祈りします
>RT×3
代表作「超人ロック」はもちろん、アニメ「ボルテスV」「闘将ダイモス」のキャラクターデザインも手掛けられた聖悠紀先生。
数年前から闘病中ではおられましたが…
Locke the zu-zu-zuperman
心からお悔やみ申し上げます。
R.I.P.…
#あなたのガンダム作品以外で好きなロボットアニメはなんですか
70年代はボルテスVとマシーンブラスター
80年代はモスピーダとワタル
90年代はガオガイガー
00年代はTFマイクロン伝説と奏光のストレイン
10年代はドライブヘッドとゾイドワイルド
日本未放送ならザ・ビッグガイ&ラスティとMegas XLR
9月末の【#麻宮騎亜】
25日「#サンシャインクリエイション」A23ホールA25ab 新刊「#ボルテスV めぐみ本」
26日「#風都探偵」?第8話
29日「舞台 斬!#大江戸闇婦始末記」上演!#OG3闇婦
30日「#銀河英雄伝説」策謀 公開 絵コンテ
「太陽系SF冒険大全 #スペオペ!」最新コミックス6巻発売!(^.^)
あとコレも。
コン・バトラーV、ボルテスVに続く超電磁シリーズ三作目という設定で私が創作した「超電磁キング メテオダインV」になります。
#自分の作品を載せて褒めあおう
#絵描きさんと繋がりたい
#絵柄が好みって人にフォローされたい
#マイナーかも知れないが傑作だと思ってるアニメを上げてみろ
長浜(忠夫)ロマンロボシリーズでは不遇の作品だからね…😢
唯一ロマンアルバム出てないし、「コン・バトラーV ボルテスV ダイモス ダルタニアス大全」では唯一設定資料が掲載されてないし、なかなかスパロボに出なかったし…😑
『勝手に祝ロボ365日』【060】
6月4日は超電磁マシーンボルテスVの放送開始記念!
ボルテスV&めぐみ!
フィリピンの映画楽しみ!
#スパロボバースデー #ボルテスV