//=time() ?>
#ここで原点に戻るために自キャラの推し点を述べる
伊邪波(いざなみ)アリサ
・彩のライバルキャラで最大の宿敵
・黒ギャル
・人間の輝きを愛して人を殺戮する殺人種
・格闘スタイル:暴力
・強くなろうとする人間を愛している
・彩大好き過ぎて彩に殺されたいと願っている化け物
12、二車骸佐
昔ら主人公にハマる事は殆んどなく、ライバルキャラにばかりハマってた僕。
何かを背負い覇道を突き進む男はいつの世も魅力的。
そう、それすなわち骸佐くん!
僕はお館様より骸佐くん派ですw
仮面ライダーギーツ1話視聴。仮面ライダーパンダの正体が渋いお髭ダンディだったり、あっさり死んだり、絶対主人公だと思ってたのが違ってたり、このキザ野郎…ライバルキャラだと思ってたら主人公だったり、上下ひっくり返って「超力ロボガラットかよ!」とツッコんだり脳の処理が追いつかなかった…
@jgdjgdjgd ダンバイン=イデオン説!鋭い考察です!言われてみると確かに両作品とも序盤の敵ライバルキャラは前髪失敗してますね:(;゙゚'ω゚'):
島本和彦氏の『水星の魔女 グエルの受難』
ライバルキャラながら波乱の人生をおくる羽目になったグエルパイセンに焦点を当てた一作。
シリアスとコミカルが行ったり来たりで飽きさせない構成力に島本先生の老練さが光る。そういえば水星本はスレミオだらけだったのでネチャネチャなセセリアは貴重。
親世代が同年代ライバルキャラって大抵子世代では同年代で高確率でバディ系或いは異性同士の場合はくっつきやすいという偏見があるから年齢差が原因で同列にはならないし恋愛関係にもならないしライバル関係にもならないという感じになったのが双子でした 名前すら『呼んではいけないあの人たち』状態
『メダリスト(7)』読んだ。気弱な少女と熱血男性コーチのコンビがメダリストを目指すフィギュアスケート物語。主人公二人の努力が実を結んでステップアップしていく姿は見守ってきた読者として感慨深い。はるか遠くにいたライバルキャラとの満を持しての決戦という展開も熱い。すごくオススメ。
クリスマスイブとは全く関係ないですが、神獣戦線も「小説家になろう」のヴェルパス・サーガ内で公開中。
下のイラストはある皇帝とある女王。
主人公のライバルキャラです。
追放側のライバルキャラ、リードリオン。
これは王道から少し離れて今風のテンプレチック追放サイドを意識して設定したよ('ω')!
追放サイドというのは抜けてて、愚かで、容赦がなくて自分勝手でなくてはならぬ。
頭のいい人間は禍根を残すような追放などしないのだ。 https://t.co/TdI6VwZ0a6
りんごちゃんのライバルキャラのしかちゃんを
描いていただきました!!
こんなに可愛いとりんごちゃんの人気が奪われちゃう…!!まずいぞ!
匿名ネハンさんありがとう♪
#たべりんご