//=time() ?>
コミティア148(5/26東京ビッグサイト)では小説「エンゲルス エニグマ」も出します。
第二次世界大戦中のイギリスが舞台の、天使、オカルト、暗号解読、計算機が出てくる冒険ものです。
昔、ハヤカワSFコンテストに出して最終候に残ったものを、講評を受けて加筆修正しました。
334p 1000円
おはようございます!本日4月24日はイースター蜂起が起こった日です。
第一次世界大戦中の1916年、アイルランドの共和主義者たちはイギリスからの独立を目指して武装蜂起を行います。… https://t.co/2CjjduWpYu
Comitia148にてスペースNO「N02b」いただきました。
新刊の小説本「Engles Enigma」(334p 第二次世界大戦のイギリスが舞台の天使とオカルト、暗号解読と第一世代コンピュータが出てくる冒険もの)の入稿も済みました。
「インキュバスの中村さん」についても鋭意制作中です。
「WWⅡ米軍野戦教範 戦車大隊(1942年版 )」委託販売中です。第二次世界大戦中に米陸軍が使用した戦車大隊マニュアルの全訳に、解説漫画20頁を加えました。米陸軍の戦車大隊がどのような部隊で、どのように戦うのかが分かります。専門用語が多いのですが、当時の用語集を参考に脚注で説明してあります。… https://t.co/XKRX6c7UsF
第一次世界大戦の対潜水艦戦って兎に角体当たりなイメージが有ったけど最初の戦果からしてそうだったんか。ソレはソウとバーミンガム嬢も「ネコミミ」付けてたんですねぃ。 https://t.co/N30ccUgzFX
ポーランドGPMから
1/100スケール
ポーランド海軍駆逐艦「Grom」
のペーパークラフトが発売予定。
艦名のグロムはポーランド語で「雷鳴」の意味。
第二次世界大戦勃発直前に他の駆逐艦と共にイギリスへ脱出。ノルウェー海域で作戦に従事しナルヴィク沖でドイツ空軍のHe111爆撃機の攻撃により沈没。
COMITIA148(5/26 東京ビッグサイト)申込用サークルカット
第二次世界大戦イギリスが舞台の小説(17万文字)が新刊が出る予定。
InDesign作業頑張ります