わたしのおうちじかん⑦お菓子を作ってみる

みんなの手作りお菓子が無性に羨ましくて超絶苦手なのに作ってしまいました。結果、味は悪くないのですが乾パン並みに硬いクッキーができました。歯に気をつけながら食べました。旦那さんのパウンドケーキはおいしかったです…

8 115

この前のHAKUNAでアンパンマンの新しいキャラクターを募集して選ばれた2作品です!
『乾パンマン』
『チョコ川五右衛門』
皆様有り難うございます!

0 8

くろがね乾パンVS関裕美に投票したよ!

15 44



貴方と生きて帰れて良かった
屋敷を出た後保護され馬車の中で共に食べた乾パンとココアは生きてて1番幸福な朝食でした

※すみません、創作期間1日オーバーしました💦

8 80

パン!今日はパンの日なの!と言う事で品川台場ちゃんなの!設計したのは江川英龍さんと言う人で沿岸防備に詳しく日本に西洋砲術の普及もしたなの!その他にも兵糧でパンが便利と目を付け日本で初めてパンを焼いた事から【パン祖】とも言われているの。この時のパンは乾パンみたいな物なの♪ 

11 22

(ゴロちゃん)
4月12日は、
「パンの記念日」だニャー!

1842年に 日本で初めてパンが焼かれた日ニャー!

Goropedia

日本初のパンは、乾パンに近いものだったみたいだけど、今は 色んな 美味しいパンがあって、幸せニャー(≧∇≦)

10 41

♪( ´▽`)4月12日はパンの記念日。1842年のこの日、江戸時代の代官が軍用携帯食糧としてパンを作りました。これが日本で初めて焼かれたパンと言われているのですが、ふわふわではなく乾パンのような固いものでした。そして今日はイースター。タマゴサンドが食べたくなる!

9 33

本日4月12日はパンの記念日
天保13年旧暦4月12日、伊豆韮山代官の江川英龍が軍用携帯食糧として作った乾パンが、日本で初めて焼かれたパンだといわれることにちなんで制定されました。

1276 3067



パン食普及協議会が1983年3月に制定
天保13(1842)年旧暦4月12日
伊豆韮山代官の
江川太郎左衛門英龍が軍用携帯食糧として
乾パンを作った
これが日本で初めて焼かれたパンと言われている
また、毎月12日を「パンの日」としている

1 1

きょうはパンの記念日ですー。
パン食普及協議会が1983年3月に制定。
天保13(1842)年旧暦4月12日、伊豆韮山代官の江川太郎左衛門英龍が軍用携帯食糧として乾パンを作った。これが日本で初めて焼かれたパンと言われている
ですー。パンにはバターとはちみつつけてたべたいですー。

7 15

おはようございます。
本日は4月12日、パンの記念日との事です🐣
1842年の旧暦4月12日に携帯食糧として作られた乾パン、これが日本で初めて焼かれたパンと言われているそうです🥖

221 940

今日は何の日?
4/12は です。

1842年のこの日、伊豆国(現:静岡県)の韮山代官、
江川太郎左衛門英龍(えがわたろうざえもん ひでたつ)さんが軍用携帯食糧として
「兵糧パン」と呼ばれる「乾パン」を日本で初めて作りました。

それを記念して制定されたのですよ♪

98 512

4月12日日曜日

おはようございます!

パンの記念日です。

日本で初めて焼かれたパンは
「乾パン」だそうです。
それを聞くと
もっともかもなぁ、と思います。

乾パンは、そのままというより
今は調理法がいろいろあるようです。

知らなかった!

よい1日を!🍀

3 23

「犬房は発見した物資にマーキングして所有権を主張する」とか。非常時に使える同人グッズという話題に「乾パンのラベル・・・いやいや非常用保存水に」とか。ひだまりゆのっちとか。犬房をなんだと思っているのだ自分?ちなみに童顔だが19歳。ゴロやんとクジノさんが20歳で505は平均年齢高い。

3 7

ホームのヘッダーをバレンタイン仕様のコビメッポにしました。海軍御用達のチョコレートがあるんじゃないかな?非常食用に乾パンと一緒に船に備蓄してるきがする!

0 10


白飯だと思ったら乾パン支給された89式

397 1013

乾パンのティン宅とボリ宅。じゃじゃ麺も食べたよ。

0 4