本日は松平容保公のお誕生日です
幕末の渦中となった会津藩の藩主ですね

0 2

あけましておめでとうございます。

今年は保科正之公が保科家を継ぐ事が決まってから四百周年の節目ですね。

また、幕府が直支配で年貢を厳しくて「会津藩のほうが良かった。元に戻す減免を」と奥会津の民が訴えた南山御蔵入騒動の勃発から三百周年でもあります。

2020年も会津においでよ\(^ω^)/

69 184

おは時雨〜

人形の顔ちょっと手直しして

一応完成しましたよ

際限なく修正しちゃうね。
〆切のありがたさよ

いい修正は、どんどん良くなるけど
引き際を見定めるのも大事な作業だ

一旦夜まで寝かせて、大丈夫そうなら
今日の夜お披露目出来るかと。

0 3

11月12日 陸軍軍人 政治家 誕生(1842-1916)
元薩摩藩士。#西郷隆盛 の従弟で、#西南戦争 に各級司令官として活躍。また会津藩士族の娘で米国留学から帰国したクリスチャンの と結婚し、夫婦で 外交に注力しました。

12 26

【募集】
20日の戦列歩兵サバゲで会津藩併せに参加して下さる方を募集します🙏
装備等の厳密なレギュレーションは設けませんので時代劇に出てくる様な会津藩兵をイメージして用意して頂ければ大丈夫です✋
会津藩の合印は500円にて自分が製作販売いたします

ご興味がある方はご連絡下さい

27 49

こんにちは!
今日は会津まつりメインイベント「會津藩公行列」です!(∩>Ӫ<∩)

総勢約500名の方が武者姿に扮し、ゲストには綾瀬はるかさん、鈴木梨央さんも登場と豪華な大行列✨

ちなみにカッパ的見所は、赤いお顔に大きな声でパフォーマンスされる会津藩奴隊の方です(✧Ӫ✧)

11 111

幕末演義から。薩摩藩の中村半次郎(後に桐野利秋と名乗る)です。4大人斬りのうちの1人と言われていますが人斬りとして人を殺めた記録は1件しか無い。情に厚い人だったため会津藩の人々を気の毒がって親切にしていたらしい。西郷さん大好きで西南戦争で壮絶な死。判官贔屓な人だったのかな

3 49

3月13日は日野市観光協会が制定した
京都守護職の松平容保から会津藩のお預かりとする連絡が入り新選組の前身である組織が正式に発足しました。だんだらごはん作中だと3巻12話ぐらいのお話

614 2624


新撰組の前身、壬生浪士組に会津藩御預かりが下された日です(๑>◡<๑)💕
とゆーわけで幕末策士のツートップ、清河先生と芹沢先生の絵を捧げます!✨

食い殺されそう()

10 47

て「敵味方を越えた友情」

7 26

京都通過🚅
ここに容保様はじめ、会津藩の皆様がいらっしゃったんですね。



4 22

天保6年12月29日(1836年2月15日)は会津藩主・松平容保公のお誕生日☃️
容保様お誕生日おめでとうございます!✨

163 1177

卯の刻・明け六ツ、おはよう会津の天気は雨☔気温は24℃、今日は1ヶ月の籠城戦の末に、会津藩降伏、そして会津まつり初日、混雑が予想されるので気を付けてね。

30 116

卯の刻・明け六ツおはよう、会津の天気は晴れ☀気温は37℃、今日は白虎隊の日1868年8月23日飯盛山で城下が燃えているを見て、白虎隊20名が自刃(一名蘇生・飯沼貞吉後に貞雄と改名)、それから1ヶ月後の9月22日に会津藩は降伏…長い1ヶ月、本日もよろしく。

15 48

芹沢鴨による暴挙の数々…
下がり続ける壬生浪士組の評判…

そんな折、会津藩藩主・松平容保より下る「芹沢処置」の命。

いよいよ始まる……芹沢落とし―――!!

『アサギロ』第18巻、本日発売!!

5 5

文久3年3月13日は
京都守護職の松平容保から会津藩のお預かりとする連絡が入り《新選組の前身が結成された日。》『だんだらごはん』作中だと3巻12話ぐらいのお話🌸

319 950

おはようございます。
本日は3月13日、1863年のこの日、京都壬生に詰めていた新選組の前身壬生浪士組に、会津藩主で京都守護職の松平容保から会津藩預りとする連絡がはいり、新選組が正式に発足したそうで、新選組の日との事です。

157 433

新撰組×江戸ごはん漫画『だんだらごはん』3巻、本日発売しました!🎉🎉今回もいろんなごはんをみんなで食べつつ…会津藩も登場し一歩前進の一冊になっております!特典付きの店舗もありますのでお近くの方はお早めにぜひ🌟ご感想もお聞かせ頂けましたら嬉しいです〜!☺️
https://t.co/21ahrYCQqe

240 607

大河ドラマ始まりましたね!!
幕末が大好きなので楽しみです✨
こちらは担当さんのリクエストで描いた二人です。

会津藩主 松平容保
新撰組 斎藤 一

142 488

会津藩が追い込まれていく状況を外部視点から描いていこうと意気込んだ結果、いつの間にか加賀藩が立たされた苦境の方をガッツリ描いてしまう事になった小説がこちら。

今度の新刊です(´・ω・`)

26 32