//=time() ?>
#タカマサ似顔絵のコツ
【ペン入れの道具(筆・筆ペン)】
※画像は◯◯風(コピック、絵の具)
・墨絵
線の太さの幅が広いが慣れが必要
・水墨画
墨に水を加え濃淡を出す
ペン入れ+色塗りのイメージ
※勢い良く描くと墨が飛ぶので席書きには不向き
似顔絵です。ギターのブリッジの光沢とか塗装の剥げとかサラサラの髪の毛とか古着っぽい色味とかすべてがカッコよく仕上がってすごくお気に入りです!描かせていただきありがとうございました!(※ご新規さま似顔絵の受付は現在停止中です)
@yomoya_resin お世話になっております!
似顔絵の方描き上がりましたので送らせて頂きます!
ペンギン団長をTシャツにすると勘違いして描いたものもあるので、せっかくなので一緒に送らせて頂きます…!
@torinidemonarit お世話になっております!
似顔絵の方描き上がりましたので、送らせて頂いたのですが、着物の下の方の作りが分からなかったため、もし修正が必要でしたらご指摘いただければ幸いです…!
【イベント出展告知!】
明日29と30日の2日間!
パシフィコ横浜にて開催される #ヨコハマハンドメイドマルシェ に出展します〜!
僕は両日ともL85にてお待ちしておりますので、ぜひお立ち寄り下さい^^
似顔絵の受付もやっております〜b
#タカマサ似顔絵のコツ
【下描き・ペン入れ・色塗り】
似顔絵は大きく分けて3工程
時短が可能なのは「下描き・色塗り」
下描きは限りなく省略可能
塗りは、道具・塗り方で時短可能
時短が難しいのは「ペン入れ」
線画が似顔絵で1番大事なのと
線の修正は難しいので
なるべく丁寧に描きたい
#タカマサ似顔絵のコツ
【1人10分】
お客様の目の前で
似顔絵を描く「席描き」
1名様10〜15分が目安
※写真からは1.5〜2倍の時間
イベントは沢山のお客様を描く為に
更に速く描く「速描き」
1名様8〜10分
※画像は7年前の速描き練習の絵
モデルは写真から
1・2枚目7分半
3枚目17分半
4枚目22分半
🌈☺️似顔絵お描きします😆🌈
NIGAOE TOKYO ONLINE さんに登録させていただき、似顔絵のサービスをはじめました!
白と黒メインのシンプルかわいい似顔絵をお描きします🤍🖤
↓コチラからご依頼いただけます!
https://t.co/ZGOYdDZnCB
#NIGAOETOKYO
#タカマサ似顔絵のコツ
【似顔絵に書く文字】
・名前
下の名前や
お家での呼ばれ方(ママ・じぃじ等)
「◯◯家・◯◯Family」と名字を
あわせて書くのも良い
・年齢
基本お子様のみ
※ご両親は年齢を書かない事が殆ど
・日付
当日の日付
誕生日・結婚記念日等
退職祝い等は「◯月吉日」としても良い
#タカマサ似顔絵のコツ
【八重歯等描くか確認方法】
八重歯・ほくろ・えくぼを
下描きで描き
お客様に見せる際
描いて良いか確認する方法と
あえて描かずにおき
お客様の反応を見て
指摘されたら描き
されなければ描かずにおく
※「ほくろ」は位置や数によって、描かれるのを希望しないお客様も多い
#タカマサ似顔絵のコツ
【八重歯がチャームポイントは日本だけ】
海外(特に欧米・中国)では
八重歯は好まれていないそう
日本人でも
八重歯が好きと限らないので
描く際は確認を
※"チャームポイントの◯◯"お描きしても良いですか?と聞くと良い
参考:武蔵小杉矯正歯科
https://t.co/wbAQNE0tXZ
【イベント出展告知!】
明日22日と23日にポートメッセなごやにて開催される、名古屋クリエーターズマーケットに出展します〜!
ブースはM541ですb
今回は似顔絵の受付もやります!
ご希望の方はこちらの注意事項をご確認の上、当日作家までお声かけ下さい^^
#タカマサ似顔絵のコツ
【お子様の「歯」の描き方】
乳児:歯は成長の証
上の歯を軽く描きましょう
(下の歯は省略)
幼児〜小学生:歯が生え替わる時期
歯がないの描かれちゃう…
と心配させないよう
最初に「大人の歯が生え揃ったのを想像して描くからね」
と伝えて歯は揃えて描きましょう
#タカマサ似顔絵のコツ
【1人ずつ表情やポーズを変える】
1人ずつ個性を出す為
口を開ける・閉じる
眉毛を上げる・下げる
手でグーチョキパー・グッド
肩を上げる・下げる
等々
※年齢・性別等、モデルに合うものにする
赤ちゃんがピース、ご老人がウィンク等は避ける
#タカマサ似顔絵のコツ
【親子で似てる部分を描く】
眉毛、耳の開き具合
目と目の距離は
親子で似るのが顕著な部分
(※祖父母と似ることもある)
画像1・2枚目はフリー素材サイトぱくたそさんより
姉妹で似てる部分はしっかり似せる
画像3枚目は
非実在の親子似顔絵見本
似てる部分を作って描いている
#タカマサ似顔絵のコツ
【子供を大きく・お父さんを小さく】
お顔の大きさが実寸大の比率だと
お父さん(成人男性)と赤ちゃんが
かなりの差になってしまうので
赤ちゃんは大きめに描く
※赤ちゃん・子供を手前側に
お父さんを奥側に描くことで
顔の大きさの差が少ない違和感が
抑えられる