楕円定規を多用して、後ろ姿の茶色い牛のイラストを描いてみました。ゆるキャラのイラストはだいぶ描きなれてきたので、少し難しいイラストか全身を描いたゆるキャラのイラストを…

▼作成過程&詳細
https://t.co/uJq8ZVnM2J

1 1

フリーアイコン作成過程その②

84 1781

AIで描く推しVTuber
ポータルプロ箱推しの心情止み難しということで、ポーラさんと天海やえさんのツーショットFA。
あと作成過程で、100%確実ではないものの「乳液状の液体」を顔にかける方法を発見したので1枚目でその成果を。
なお2枚目は泣き顔誘導の成果。



2 8

輪郭(りんかく)は描画ツールを使って描きました。鼻は定規と楕円定規を使って描きました。口と耳は楕円定規を使って描きました。ツノは描画ツールを使って描きました。そしてわツノをコピペして反転させまし…

▼作成過程&詳細
https://t.co/Zwi4W6e4m4

1 0

先日投げたアナログ絵のニャオハちゃんを取り込んで着色したりしてました。

※動画は作成過程のようなモノです。 https://t.co/lP8gOetyJX

0 8

おはよー☀️
以前依頼いただいた知人から冬用アイコンとヘッダーのご依頼いただき、作成過程も投稿OKいただいたので今週はこちらをアップして行くよ🖋

少しずつリピートでご依頼いただける機会も増えてきました😊✨
これからもお客様に満足いただけるイラスト作成がんばるぞー🎉
https://t.co/QS9viprvsB

3 104

作成過程💐

4 29

デフォルメして可愛らしいヘビのイラストを描きました。今回は、楕円定規や対象定規を使わずに描きました。舌(した)の部分は指描きで描きました。最近、デフォルメした動物のイラストを描く時は、ラフ無し…

▼作成過程&詳細
https://t.co/PxhQ5LrGLu

1 0

牙(キバ)を楕円定規を使って描きました。口と輪郭(りんかく)を描画ツールを使って描きました。舌(した)は指描きで描きました。あえて牙を描く事によってデフォルメされながらも可愛いらしいコブラら…

▼作成過程&詳細
https://t.co/gDVinfjFyL

1 0

キリンのイラストを描こうとしたら耳の部分を描いてる時にクマ・ウサギ・ネコみたいな感じになってしまったので、途中でキリンを描く事をあきらめました。そうしたら、クマ・ウサギ・ネコに見えるイラストになってしまいまし…

▼作成過程&詳細
https://t.co/qqSBZaV7ZU

1 2

トレカ風作成過程
下のオレンジはフレーバーテキスト
スキルの下にも説明とか書く感じ。

うーんフォント18までは読めるのは分かっているんだけど、14以下はもしかしたら読めないかもしれない。

0 27

ジェム・カレッジ
看守さん、!
上司に振り回され系ツンデレっ子
35ですが見た目身長圧倒的ちびっ子(156)
一般的な看守とは少し違い医療面から囚人のサポートをしている
適度にサボり時を見つけるのが上手い
身内に今度看守作るんだけど職業サンプル何がいい?って相談したのが作成過程の出来事

0 0

作成過程です。睡眠導入剤にでもお使いください!

0 2

友人がやってて、面白そうだったので、作成過程を出してみる。ラフ①(紫)+ラフ②(黒)→線画(眼鏡は後で書き足します)→色塗り→加工
しっかり色塗りをするときは、基本この流れ。
いつもの落書きはラフ①+②止まりです。

2 20

最初はカエルを描こうかなと考えていたのですが、耳を描いてるうちに、カエルだと左右の目の位置のバランスがおかしくなると思い、クマのイラストに変更して描きました。ちなみに、楕円定規と描画ツール…

▼作成過程&詳細
https://t.co/AfDdi243j9

1 6

エモさが感じられないとかでボツにした絵だけど、vanillaの頃からすると信じられないね。

AI絵作成過程で、数多の絵を選定するのだけど、全ての絵に何らかの愛着は抱くのは私だけでないはず。

1 22

対象定規を使わずに後ろ姿のクマを描きました。
円定規・楕円定規・描画ツールを使いクマのイラストを描きました。描いてる途中にクマのしっぽがどんな形か分からなかったので検索して調べました。すると丸型で栗っぽい形…

▼作成過程&詳細
https://t.co/fjFl6tYzkU

1 0

対象定規を使わずに、ゆるキャラみたいなクマのイラストを描きました。ラフ無しで、指描き・楕円定規・描画ツールのみで描きました。鼻と口は指描きしました。耳は楕円定規を使い描きました。輪郭…

▼作成過程&詳細
https://t.co/NfGPLUthPq

1 6