//=time() ?>
|ョ゚д゚*)オハヨウゴザイマス
3月5日 #巫女の日 です。
信州上田市旧市街地の今の天気は晴れ。
気温は10℃です。
今日も一日ご安全に。
#今日は何の日
#企業公式相互フォロー
#企業公式春のフォロー祭り
#企業公式が毎朝地元の天気を言い合う。
#信州Twitter会
信州で暮らしていると、こんなものまでお持ち帰りができちゃう…!😳😳
テイクアウトブームもここまで来たか…と言いたいところですが、このお持ち帰りは昔からあるそうです♨️
私は東信のあの場所で見かけました。あなたのご近所にもあるかも!🥳
#ここがわからんばい信州
https://t.co/rnWGGw837X
@_mahkun mahkunさん信州…じゃなかった神州丸ちゃんおはようございます!
今回のメンテナンスはやけに長かった…w
何が焦ったって朝の任務の更新ができないんじゃないかと焦った
【ご報告】
4月は、
関東、信州の皆さんに
逢えません😢Live予定なし‼️
 ̄ ̄ ̄
中国地方まで行って戻ってくる歌の旅にでるため。
みんなに会えるのは、
3月か、5月となるのですね😮‼️
機会を大切にしたい☺️🌸
と感じています。
新しい出逢いには
ワクワクしています。
いつもいつまでも感謝🥲🌿
冬の信州、あちこちでしみるしみると聞こえてくるから虫歯なのかなと思ったら違いました…🥺🦷
イントネーションの違いと文脈で聞き分けるらしい…
それではこの「しみる」の意味するものを次の4つの選択肢から選び記号をマークしなさい(配点10点)
#ここがわからんばい信州
https://t.co/Ir8SInZ2To
飯田下伊那のご当地キャラクター(もちろん非公式)
二人目は藤姫ちゃん
信州遠山郷の民話「藤姫物語」より
【遠山藤糸伝承の会】様:https://t.co/IE94AY4mth
【遠山郷観光協会】様:https://t.co/QyRarOjlFk
#長野県 #遠山郷 #飯田市 #ご当地キャラクター #藤姫饅頭 #人形劇 #藤糸 #藤工芸 #和田城
『日本に恩返しがしたい』
気持ちから帰化したという
#ジョシュ・ホーキンソン
日本のバスケをもっと
盛り上げたいとも語る
速攻の先頭を走り
スリーも決められるビッグマン
名古屋でハマった まぜそばを
愛する信州のタカちゃんの
壮大な恩返しが始まる
#AkatsukiJapan https://t.co/jFiQbGe0bj
信州移住番組のロケ、遠くからでもわかるキラキラオーラが漂ってきてハッとしてしまった😳😳
カメラまわってないところでも全力で長野県楽しんでくれて嬉しかったです…😭🌸
淳さん、板野友美さん、FUJIWARA原西さん藤本さんありがとうございます…!
#ド田舎ハッピープラン
#これが私の移住スタイル
@writeryasukichi こんばんわー🌸
信州もイナゴ食べるらしいですね✨
ビニール袋手渡されてイナゴとって来てて
子供の頃に何回か狩猟に行きました😊
イナゴとり楽しかったな〜
おはよっちぃ☀️
#今日は何の日
「信州・まつもと鍋の日🍲」
以前深夜に見た韓国ドラマ?で春雨入りの肉団子を鍋に入れたと会話するシーンを見て、美味しそうと思って何となく雰囲気で真似して作ってるんですが、何のドラマだったのかしら……🤔夢?
#おは戦50219fn🍨
#ポジティ部にしましょう
【2022年度長野県立美術館移動展:松川村でたどる信州のアート】
当館のコレクションを県内各地でご鑑賞いただく、移動展。今回は松川村で開催します。
無料でご覧いただけますので、お近くの方はぜひご覧ください。
会期│2月18日(土) ―3月5日(日)
会場│松川村多目的交流センター すずの音ホール
「雪が降るほど寒い」というワードはどうやら信州では通用しないらしい…?😇😇
長野県あるあるマンガ今週号も信濃毎日新聞デジタルで更新されました!
雪が降る日は「あたたかい」この感覚はもしかして雪国では普通の範疇だったのでしょうか…🥶🥶
#ここがわからんばい信州
https://t.co/FmAgLMXzRR
おはコッコー🐔でpo🇵🇭
今日は【出雲そばの日】
松本藩の城主だった松平直政が徳川家光から松江藩への国替えを命じられ、松平が松本からそば職人を伴って来たことから出雲松江地方にそばが伝わったとされ、今の出雲そばにつながっている。
ほぅ、発祥はやはり信州なのか😲
#おは活
#おは戦50211fd