//=time() ?>
図鑑番号596 デンチュラについて語りましょう!
#全ポケ語れる説
https://t.co/VwIn62Ykjb
進化前と比べるとかなり大きいが、どことなく可愛さがある。
高い素早さからねばねばネット等の技で素早さを操作できる。特性複眼との相性も良く、高い命中の雷を使えるのも魅力的。不意打ちも覚える。
図鑑番号099 キングラーについて語りましょう!
#全ポケ語れる説
https://t.co/VwIn62Ykjb
初代の蟹ポケモン。アニメでパルシェンの殻を砕いたり、破壊光線を打ったりしてすごかった。
ちからずく対応の水物理技アクアブレイクを覚えたが、かいりきバサミも強いのでクラブハンマーは今も強そう。
図鑑番号654 テールナーについて語りましょう!
#全ポケ語れる説
https://t.co/VwIn62Ykjb
杖(木の枝)を尻尾に収納できるデザインが良い。
アニメセレナの手持ちのイメージが強く、ポッ拳で使用できるキャラクターだったと思う。
進化後と違い、エスパータイプが無い。マジシャンを持つ珍しい一匹。
図鑑番号199 ヤドキングについて語りましょう!
#全ポケ語れる説
https://t.co/VwIn62Ykjb
ルギア爆誕に出ていたことやその声優と困ったなぁというセリフが印象的。
ヤドランとは防御と特防が異なる。悪だくみの有無も大きい。グロウパンチもこちらだけで味方の弱点保険を発動させるのに昔使った。
図鑑番号705 ヌメイルについて語りましょう!
#全ポケ語れる説
https://t.co/VwIn62Ykjb
一色の目が特徴的なポケモン。最初見た時は少し怖かった。
進化後同様高い特殊耐久を持ち、溶けるや鈍いで物理耐久も上げられる。雨が降っていればうるおいボディ+眠るで回復でき、草食とぬめぬめも優秀。
図鑑番号015 スピアーについて語りましょう!
#全ポケ語れる説
https://t.co/VwIn62Ykjb
元専用技のこともあり両手の針が特徴的な蜂のポケモン。
メガ進化により高い素早さと特性も含めた火力を手に入れた。耐久はそのままだが、特防はそれなりに高い。最近ウルトラルールの仲間大会でたまに見る。
図鑑番号112 サイドンについて語りましょう!
#全ポケ語れる説
https://t.co/VwIn62Ykjb
ドリルと固そうな皮膚が特徴的。波乗りを覚える。
進化後と違いハードロックは無いが、物理方面の能力が高く強力。進化前トリプル大会のピカチュウ大会チュウで強かった話やピカブイで活躍している話を聞く。
図鑑番号519 マメパトについて語りましょう!
#全ポケ語れる説
https://t.co/VwIn62Ykjb
BWの序盤鳥。なぜか翼を上げているイメージがある。
進化後と同じく命中率100%の必ず急所に当たる攻撃をすることができるので、味方のいかりのツボを起動できる。攻撃や素早さが低いことを活かすと良さそう。
図鑑番号685 ペロリームについて語りましょう!
#全ポケ語れる説
https://t.co/VwIn62Ykjb
思ったよりまるまるした見た目だった。
物理技の攻撃範囲はあまり広くないが、積み技やサポート技の種類は豊富。胃液を覚えると知った時は意外だと思った。
進化条件も含めて個性の強い面白いポケモン。
図鑑番号609 シャンデラについて語りましょう!
#全ポケ語れる説
https://t.co/VwIn62Ykjb
怪しげな雰囲気だが、ゆらゆら動くのが可愛い。
高い特攻と変化技の豊富さを持つ。特性はどれも優秀だが、ローテーションバトルでのすり抜け個体をよく使う。トリプルではシンプルビームで単純に変更した。
図鑑番号236 バルキーについて語りましょう!
#全ポケ語れる説
https://t.co/VwIn62Ykjb
特殊な条件の分岐進化をするベイビィポケモン。スリバチ山の空手王からもらうという入手方法が懐かしい。
ALL35という特殊な種族値なのでレベル1の能力値で個体値"30または31"か"それ以外"かを判別できる。
図鑑番号422 カラナクシについて語りましょう!
#全ポケ語れる説
https://t.co/VwIn62Ykjb
西の海と東の海の2つの姿を持つポケモン。
進化後と違い、地面タイプが無い。対戦面は考えたことが無いが、トリトドン同様自己再生や反射技やクリアスモッグを覚えたり、特性が優秀だったりして良いと思う。
図鑑番号601 ギギギアルについて語りましょう!
#全ポケ語れる説
https://t.co/VwIn62Ykjb
アクロマの手持ちの印象がある。無機物の感じが良い。
攻撃技の範囲は広くないが、珍しい技を覚えて面白い。積みエースになることも、特性プラスマイナスやトリル・磁場操作等で味方のサポートもできる。
図鑑番号650 ハリマロンについて語りましょう!
#全ポケ語れる説
https://t.co/VwIn62Ykjb
xyの最初に貰えるポケモンの一匹。アニメでは食いしん坊。
草の誓いが使える低レベルがむしゃら使いとして防弾やファストガードが強力だが、フェイントやニードルガードは進化しないと覚えないと聞いた。
図鑑番号791 ソルガレオについて語りましょう!
#全ポケ語れる説
https://t.co/VwIn62Ykjb
サンムーン伝説ポケモンの一体。見た目が頼もしい。
威嚇が効かない物理アタッカー。ワイドガードやトリルを使えるのも良い。
コスモッグ限定技のはねるの関係でモンスターボールで捕獲すると良いと聞いた。
図鑑番号190 エイパムについて語りましょう!
#全ポケ語れる説
https://t.co/VwIn62Ykjb
イタズラ好きなポケモンというイメージがある。映画名探偵ピカチュウの姿が話題になった。
素早さを2段階上げる技・投げつけるを覚えて特性が物拾いのポケモンの中で進化後に次いで2番目に速かったと思う。
図鑑番号327 パッチールについて語りましょう!
#全ポケ語れる説
https://t.co/VwIn62Ykjb
多数の模様を持つ。
自身のステータスは高くないが、天邪鬼スキルスワップのコンボや多彩な技によって味方をアシストできる。
猫騙し持ちのまねっこ大爆発使いとして使った。くねくねした動きが面白かった。
図鑑番号778 ミミッキュについて語りましょう!
#全ポケ語れる説
https://t.co/VwIn62Ykjb
キャラクター性・対戦面など第七世代を代表するポケモンの一体。
低めの火力を補う手段を色々持っていてすごい。多彩な技により様々なコンボで活躍しそうな反面、よくコンボの障害として立ちはだかる印象。
図鑑番号781 ダダリンについて語りましょう!
#全ポケ語れる説
https://t.co/VwIn62Ykjb
無機質な見た目がかっこいい。
特性で実質タイプ一致技を3つ使えるうえにパワフルな技と能力を持つ。ダブルではトリパ向けのステータスと最終ターンに打つゴーストダイブの相性が良いと聞き、面白いと思った。
図鑑番号503 ダイケンキについて語りましょう!
#全ポケ語れる説
https://t.co/VwIn62Ykjb
ミジュマルフタチマルからの姿の変化が印象的だった。
シューターの神と呼ばれていた聞いたことがある。
攻撃技・変化技ともに幅広い技を覚える。特にまねっこを覚えるのが好き。最近聖なる剣も習得した。