//=time() ?>
遊其~~~~。
またもやクリスタさんの全自動彩色に手を出す。
だってなんだかいい感じにしてくれるんだ。ちょっとだけ色味は変更してますが、全自動彩色便利だなぁ~。
クリスタの自動彩色機能を使ってみた。全自動彩色だとイメージと離れた色になっちゃうけど、大まかな色指定してあげるとなかなか良い感じになる。
色塗り始める前に一回使ってみて、グラデーションとか影のつけ方とかの参考にするのも良いかもしれん。
てか想像以上の出来栄えでびっくり。
冴えないイラストにクリスタの全自動彩色をやってみたら、中々いい感じになったので、調子に乗って、遊其→タイ其→白其→蓼其描いてみました!!!
#東京24区
白其で全自動彩色~!!
永田町名物でありそうな白洲武彌の壁ドンでございます!相変わらず、其扇先生の身体中骨折してそうなデッサン力の無さですが、パッションパッション。
タイ其。
全自動彩色を覚えてから、落書きが苦じゃなくなりました^^いや、色塗るのは大好きなんですが、自分の線画だとテンション上がらなくて…。
腕力にものを言わせたタイ其が描いてみたかった(笑)
参考資料はネットで拾いましたが、どうやって検索したか忘れてしまった。
クリスタの「全自動彩色(F)」を使って彩色してみた。彩色されたレイヤを透明度50%くらいに。色々と不備だけど面白いね。ヒント用のレイヤを作ると、もっと精度が上がる。 https://t.co/bOOWKM6ExU