八重山のスケッチです。
西表島のクサトベラ。

15 243

ニーラン神石(沖縄県八重山郡竹富町)
竹富島の海岸にある岩で、
海の彼方にある理想郷、ニライカナイから来る
神々を乗せた船を係留する為の岩とされています。

※背景は一応写真を参考にしています

38 105

沖縄の八重山諸島では12月下旬から6月の末ごろまで南方にあって北半球ではなかなか見ることができない南十字星を見ることができます🌟

他にも本州では見られない星や星座を見ることができますよ✨

10 16

八重山モンキー×燈人
コラボTシャツの通販がスタート!
ヤエモンレディオ!100回放送を記念した
オリジナルデザインです!

今回は燈人のキジムナ前津として
お手伝いしましたよ!

期間があるようなので
早目にゲットして下さいね〜♪

https://t.co/CRvClSdzhX

0 9

【通信販売のお知らせ】
八重山モンキー×燈人-TOMOSHIBITO-
コラボTシャツ通信販売開始しました!
ヤエモンレディオ!100回放送を記念して
キジムナ前津さん が描いてくれたイラストのオリジナルT-シャツを販売します〜♪

https://t.co/bGQfnMrgZN

4 21

西表島のアオヒトデ。
八重山関係のお仕事のためのスケッチです。

37 394

「海も枯れるまで」
KP:あんどうさん
HO1:江野/梅織 椎木
HO2:はんげさん/八重山 志帆浬
𓇼𓇼𓇼𓇼𓇼𓇼𓇼𓇼𓇼𓇼𓇼𓇼𓇼𓇼𓇼𓇼𓇼𓇼𓇼

ハア、ハア、いってきま

1 1

ぐんま昆虫の森のミュージアムショップさんへ
オオムラサキキーリング やイモムシのお顔サコッシュ、八重山、奄美の虫てぬぐい、日本の蛾ミニタオルなど送り出しました〜♬
温室に遊びにいきたいー

1 25

なんとなし思い立って先島諸島の各島からの見通し距離と尖閣諸島から200kmの円(12式SSMの射程?)を描いてみた。
屈折率は光の場合の1.06で計算したので電波ならもう少し伸びそう。
12式SSMの射程なら先島諸島の何処からでも尖閣諸島へは届く、そして八重山列島内なら見通し線通信可能。

40 57

わたしが人生を知ったのは、人と接したからではなく、本と接したからである。

アナトール・フランス(作家)

八重山では休日外出せずに
10時間以上本を読んでいた。
今は本を読んでいない。
ビデオ観る時間を削って
本を読もう!

たった1冊の本にある
たった一つの言葉に
救われることがあります。

5 23

第1話(導入編)お疲れ様です!
磐乃井班にてHO2担当となりました八重山 華となります。
見守ってて~~~~~~

4 13

の記録(1259)-2

届いたしゃしん(×3)
・砂浜の石上(ねずみさんと一緒)
・水辺の石上(ねずみさんと一緒)
・沖縄県 八重山郡竹富町 西表島 イリオモテヤマネコと遭遇/赤色のボトル使用(ねずみさんと一緒)

0 0

安曇野市にある田淵行男記念館さんへ北海道の虫、東京の虫、関西の虫、やんばるの虫、八重山の虫てぬぐいや日本の蛾ミニタオル、キーリングなど送り出しました♫

https://t.co/Cdv511ti32

2 10

の記録(1254)-2

届いたしゃしん(×3)
・砂浜の石上(ぼっち旅)
・森林(ぼっち旅)
・沖縄県 八重山郡竹富町 西表島 イリオモテヤマネコと遭遇/竹の水筒使用(ぼっち旅)

0 0

敷設艦の八重山、15年位前に擬人化した事有ったけどアレキット出てたんだ。 https://t.co/Ic8nf3Podl

1 4

の記録(1251)

かばんの中身
・のびるのキッシュ
・南の旅旅行券
・てぬぐい~装~
・ハイテクテント

称号
・さすらいの旅人

届いた写真(×1)
・沖縄県 八重山郡竹富町 西表島 イリオモテヤマネコと遭遇/竹の水筒使用(ぼっち旅)

貰った名物
・マンゴー×2
・とうがらし
・ちんすこう

0 1

の記録(1242)-2

届いたしゃしん(×2)
・砂浜の石上(ぼっち旅)
・沖縄県 八重山郡竹富町 西表島 イリオモテヤマネコと遭遇/赤色のボトル使用(ぼっち旅)

0 0

台風4号はきょう未明に八重山地方に最も接近し、
この時間は台風の吹き返しの暴風となっています。

最大瞬間風速
竹富町大原37.9m/s(6:20)
石垣市登野城36.4m/s(7:22)

今日昼前までは吹き返しの暴風に警戒を。

暴風がおさまっても大雨に警戒してください。

19 68