//=time() ?>
最近北海道を守った樋口季一郎さんの銅像ができるそうで
以前占守島の戦いに参加した人との会話からインスパイアされて士魂部隊の漫画描いてますからいつか読んで https://t.co/ECqqnOZ7vj
忘れてはならないのは
昭和20年(1945年)8月15日…
まだこの時
満州や千島・樺太では
ソ連(現ロシア)の侵攻に対して
防衛戦争が続いてた事。
占守島、陸軍第91師団
南樺太、陸軍第88師団
両師団が応戦していなければ
北海道北半分はソ連に…
https://t.co/KZAESH42Fs
北海道えりも町「イラストレーターふるさと納税」
納品させていただきました!
※依頼者様より公開許可いただいております。
コミカルな内容で描いていて大変楽しかったです!笑
リクエストありがとうございました!
リクエストはこちら⇊
https://t.co/hxS44FmumR
#ふるさと納税… https://t.co/7UmhbjV1bW
北海道銘菓「き花」とコラボした雪ミクさんのイラストを描かせていただきました!🐰☃
限定パッケージの「き花プティモ」とグッズが2/4より発売予定ですー!❄
https://t.co/iOeGjOK7Mf
【お仕事報告】
北海道えりも町の「イラストレーターふるさと納税(@illustfurusato )」様にてふるさと納税の返礼品として納品させていただきました✨
リクエストありがとうございました☺!
#ふるさと納税返礼品
【お知らせ】
株式会社あるやうむ様よりお声がけいただき、北海道えりも町の「イラストレーターふるさと納税」に参加させていただきました!
返礼品として襟裳岬を背景に、リクエストに応じたイラストを実質2,000円で制作いたします🙌
▼リクエスト・詳細はこちらから
https://t.co/XLAE4nxOB9
★第三弾お知らせ★
見上げればクジラ座流星
まころんMVイラスト展in函館
@函館 蔦屋書店
・皆様のおかげで北海道でも
開催させて頂きます!
ミュージックビデオのイラストや
星空をテーマにした展示になります!
新作グッズ準備中になります!!
★入場無料
■期間:1/31(金)~2/19(水)… https://t.co/OAf2woWUnH
去年初心者相手に回すために作ったインセインのシナリオ『誰も知らない修学旅行』を手直しして公開しました!
北海道の高校生が、修学旅行に行ったら誰もいない世界にたどり着いてしまうシナリオ。
4人用2サイクルの協力型です。
リンクはツリーに続きます。
#TRPG好きと繋がりたい
#TRPG
北海道限定『雪ミク×クロミ&マイメロディ』コラボイラストを制作させていただきました❄️🎀
https://t.co/GEzc7BEVAn
「倅の雪像じゃ~」
「その恰好やめろ!!!!!」
なんかゲゲ郎さん、暑さも寒さも平気なイメージあるんですよね(`・ω・´)
ちなみに私は無理です。
東北出身ですが無理です。
日本海側に住んでいたことも、北海道に住んでいたこともありますが無理です。
@amazon まいにちニコールは、北海道の地震の後に毎日更新してたもののまとめです つらいときには犬がいいよね 犬がいますよ
This is a summary of the daily updates we used to give to encourage our readers when there was a big earthquake in Hokkaido.
There's a dog here.
私、そこらの人間じゃ絶対勝てないくらいかなり優秀な文化人類学学生だったので(天下無双)
下記の本も読むべし。
地球の驀進方 北海道 2024
🍈:https://t.co/sOZ2t80GWQ.…
ずっとサクラバクシンオーを語りたい
🍈:https://t.co/sOZ2t80GWQ.…
もう亡くなったウマのためだけに北海道に行った狂気の二人の旅日記同人誌があってですね…
ウマ娘になったウマ、推しウマの子孫が必ずしも今も走っているとは限りません!
ただ、彼/彼女の軌跡を辿ることはできるのです!
どうか、推しを知るための第一歩になりますように! https://t.co/RUMEFb1YDk
【個展のお知らせ】
第6回目となる個展を東京と北海道にて開催いたします
🎀東京…1/30~2/2 13:00~18:00
🎀北海道…2/11~2/24 11:00~18:00
東京会場のみ、人数制限のため13:00~15:00の間事前予約制とします
詳細は後日お知らせします
#この世で最も果てしない午後
2025年6月15日に札幌コンベンションセンター、大ホールで開催予定のイベント「北海道COMITIA21」へサークル「CAFE DE KITA 出張店」で申し込みました。