//=time() ?>
@______fjok デジタルも慣れないとアナログより手間かかりますよねww (^^;背景とかは色画用紙と千代紙か助かりました
和服もたまにやりました、アバターだと柄がハッキリ分からないのもあったから、雰囲気柄で
線で綺麗に切れないんで、かなり誤魔化したなぁwww
松岡惠子展より
『目の中の世界−I ミノカサゴ』
こちらを睨みつけ、画面から飛び出してきそうなミノカサゴ。近づくと、チョコレート、時計の部品、文字、千代紙の模様、いきものの姿、葉っぱやハートのモチーフなど繊細な手書きの描画で画面が埋め尽くされている。
見るたび宝探しのようで楽しい。
#おきがえ小傘ちゃん
ずーーーーーーーっっと欲しかった激かわ大天才アクキー入手しましたー!!小傘ちゃんに絶対似合うと思って買ってた千代紙とか、saltさんのサークルseasoningさんの過去作とか合わせてみましたがめっっっちゃくちゃ似合っていてヤバかわ…これ無限に写真撮って遊べるよ文字数
相撲絵師たち展@ステイホームに
参加させていただきました😊
「鶴竜関✨土俵入り」
参考にさせていただいたお写真は
九州のたぐさん✨に頂きました😊
背景の千代紙は秋田のみーさん✨からのプレゼント😊
ありがとうございました🙇💗
@kiryu_1125_ ところで折紙コウモリって食べたらお腹壊すんじゃ……
『魔力で編んだ千代紙だから実体ないし害はないと思うけど……念のために何とかしてお医者さんに診てもらってあげてね、マーちゃん。はぁ……びっくりした』
旦那とはサンスクリット語の「ダーナ」から来た仏教語です。
元々は「与える」「贈る」の意味でしたが中国や日本では、寺院や僧侶に布施をする人の事を指していました。
今回の絵の背景は、千代紙風折り紙をスキャンしました。
折り紙の柄も凝ってる物が多いですね。