//=time() ?>
南極観測隊は、出港したら南極に着くまで何もすることはないのでしょうか。いやいやまさか、いっぱいやることありますよ!というわけで船上観測のお話です。#ふじと南極のなかまたち 7話め
おはようございます♪
1月29日は『 #昭和基地開設記念日 』。
1957年、日本の南極観測隊が南極・オングル島への上陸に成功し、昭和基地を開設した日。
それでは皆様、今日も元気にいってらっしゃい(*^▽^*)ノ
#今日は何の日
#タロとジロの日
#愛と希望と勇気の日
1959(昭和34)年のこの日
南極に置き去りにされた
南極観測隊の2匹のカラフト犬・タロとジロの
生存が確認された
#ふじと南極のなかまたち 知ってる人は知っているけど、知らない人は知らない南極観測隊情報のひとつでしょうか。観測隊は、全員が南極にずっといるわけではなく、一年いる人は越冬隊、12月〜2月の南極の「夏」の間に観測する隊を夏隊といいます。この話ではガンちゃんが越冬隊。保志くんが夏隊です。
弓子さん最終回で敏夫とくっつかないか心配だったけど特にそんな様子無くて良かったw南極観測隊も良いキャラ多いから大人メインの話も観たかった! #yorimoi
「よりもい」の協力で「SHIRASE5002(一財)WNI気象文化創造センター」ってあるのが、単にロケ地としてなのか、劇中の「民間南極観測隊」とポスターの「砕氷船ペンギン饅頭」が「元しらせ5002」なのかで結構話の流れが変わりそうだなって思う。
(つまり早く見たい)
#よりもい
【生放送特番】追加キャラクター&キャスト公開②
前川かなえ(まえかわ かなえ) CV:日笠陽子
吟の下で「南極チャレンジ」の副隊長を務める女性。貴子や吟とは、南極観測隊で知り合った。それまでは会社で営業を勤める女性だった。
https://t.co/bRuaHZFdrM
#yorimoi #よりもい
今日は第三次南極観測隊が南極でタロとジロの生存を確認した日で「愛と希望と勇気の日」なんだそうです…ってなわけで以前に渋と静画にぶん投げた二匹のわんこと共に進むオリ艦娘の宗谷さんをこちらにもうp(´・ω・)