ひらりふたり、花の国
深夜ネットでたまたま見つけて一気見したマンガ.......マジで好き....

0 3

私だけじゃ無いはずだ!
緑茶夢は茶嘆のマスターが好きよ♪
おんなのこ物語はタイトル詐欺www おとこのこがメインっすわw
電子あるので読んでみて〜

0 6



子供の頃読んで好きだったな〜☺

0 0



あろ ひろし 先生の『優&魅衣』

2 8



武富智「EVIL HEART」

合気道をテーマに、崩壊した家族と向き合っていく少年成長物語。
凄まじく重い展開で連載時のヤングジャンプで浮きまくり、第二部までで打ち切りに。
しかし最後まで描き切らねばという決意のもと、第三部1冊、完結編2冊を書き下ろしで描き切った。

0 0


スクエニから発売されてたキミキス

2 7


秋田書店から発売されてたキミキス

3 10


BUDBOYです!
関俊彦さん目当てで聞いてたラジオのラジオドラマがきっかけで大沼った作品です。
蕾ちゃまのビジュアルは今でもど性癖です、大好き、冬のアイス。
引っ越しの時に手放した事を死ぬほど後悔してます、マイナーは再び探すのがとても大変!

3 7

おしゃべり階段
いつもポケットにショパン
I LOVE HER
きみのことすきなんだ

1 2


公家侍秘録
原作は違うけど同じ作者の「江戸の検視官」も時代劇好きにはたまらない。

5 7

50年このかた、ぼくにとって特別な漫画家はあすなひろし。初期のメルヘンチックな作品も「哀しい人々」シリーズも大好きで、一作にはしぼり難いのですが、多くの人にあすな漫画を知ってもらいたいという意味で「サムの大空」をあげておきます。

0 6


坂井こう先生二作目の読み切り『ライズ・イン・ザ・モノクローム』
とは言ってもどの読み切り・短期連載も大好きです。トリッキーな表現、魅力にもっとたくさんの方に目覚めてほしい!
そしてこう先生お誕生日おめでとうございます!

0 0


今の自分の感性を育てた作品かな
まもなく実物がないから拾い物画像でごめんなさいなのだが(;ーー)

みかん絵日記
小さなお茶会
彼方から
有閑倶楽部

特に上2つは自分の中では不朽の名作

0 3



世界の真ん中の木

ジブリ作品のスタッフロールでお馴染みの故・二木真希子女史の作品。シュナの旅は有名なのに、こっちはあまり知られていない気がするのが残念。

0 1

小学生の時に読んだ。主人公が可愛ければ可愛いほど、怖さが増す。

0 2

うつぼ草紙(諏訪緑)
玄奘西域記も好きだけど、和楽器好きとしましてはこちら。

0 2


なつのロケット

小学生がロケットを作るお話。
こういう作品こそ子供に読んで欲しい。良作。

3 11



誰が何と言おうと、萩尾望都本人が「くだらん話だ」と本編に書いていようと、このマンガが一等好きです。

0 2