【我が家の偽水滸・勝手な設定】
偽は那唖挫作の土人形に伸兄の髪等の組織少々と胎児の霊念を地霊衆の力で融合させた半クローン。
クローンゆえ自己存在に常に悩む。

偽になる為に那唖挫から水滸たる精神を教育されたので、
彼の事は主人・師・父として尊敬。
オリジナルの伸兄は憧れ・崇拝の存在。

3 33

土人形?のちょっと焦点あってない目がすき

4 9

「肉の日」に一緒にお肉🍖焼いて・・・
その後の漫画です

例によって内容ありません🤣🤣🤣✨

宇宙人👾の樹脂粘土人形が完成したから・・・
作ってみたかっただけなんです😭
それだけなんです・・・😭


3 103

本日開館します
10月31日・10:00~17:00

郷土人形・猿
こうした猿回しは演劇目的だけでなく『馬の病を治す』意味もあり、人気のある芸能でした。

一階ホールに『疫病退散』のコーナーを設けました。

秋季展開催中

9 27

数年前の夢に出てきた「子供たちに大人気の輪切りにされた鉄パイプ付き虹色土人形」のイラストが発掘されたので置いておきます。

4 26

本日開館します
10月17日・10:00~17:00

郷土人形・太閤さん
何かを決意されたお姿でしょうか、『きりっ』としたお顔をしておられますね。

秋季展開催中

6 30

おはかえで!10月9日、#土偶の日!

土偶の日運営委員会が制定。
1万~5千年前ごろに作られた素焼きの土人形で、胸やおしりなどデフォルメされた像が多いことから、豊穣や多産を祈願するものと考えられている。

土偶と埴輪の違いって何だろう…?

453日目

39分

9 17

開館します
9月26日・10:00~17:00

郷土人形・獅子頭
こちら伊勢太神楽ではないでしょうか?、もう見かけなくなりましたね。

秋季展開催中🐭
チラシの画像ご提示で割引があります↓

5 33

夏季休館中:令和2年9月9日

郷土人形・デンデン太鼓
お人形さんが大きな太鼓をたたきます、現代のキャラクターになってますね。🌾🍙🌼

9月12日土曜日から秋季開館いたします。

8 27

夏季休館中:令和2年9月8日

郷土人形・名称未定
モデルは?、何かわかりませんがカワイイのだけは感じます。🌼

9月12日土曜日から秋季開館いたします。

10 38

夏季休館中:令和2年9月6日

郷土人形・名称未定
エビスさまでしょうか?古くから漁労に携わる所で人気のある縁起の良い神様です。

9月12日土曜日から秋季開館いたします。

6 27

9月9〜13日に札幌Dons様にて【秋の夜長のうさぎ展】が開催されます🌟
私も人形とポストカードで参加させていただきます。フライヤーにも可愛く載せていただきました🐰

ぜひおいでくださいね!

2 14

【新刊】
おいおいピータン!!(1)
https://t.co/bwuDWa9OJZ

表紙デザインが発表されました♪
前作おいピータン!!の表紙は可愛い粘土人形でしたが、新章は伊藤先生書き下ろしになりましたね。

21 202

様 感謝♪

9月9〜13日、札幌Dons様にて開催の『秋の夜長のうさぎ展』に参加させていただきます。

今回は人形たち以外にも、ポストカード(画像3枚目)をご用意します✨
札幌の皆様、どうぞよろしくお願いいたします🐰

20 50

機械種族ではないけど粘土人形でこういうのもいる

0 5

今日はオリキャラを考えるなどして遊んでいた…
メイド+冥土+ドールの組み合わせで
冥土人形(メイドール)なんちゃって!

めっちゃ楽しい!

1 15

土御門朔良(つちみかどさくら) 1年F組
地属性魔法の家系、土御門コーポレーション(不動産)の長男。
リムジンで毎日登下校しており、人当たりはいいが基本的に他人を信用していない。姉が三人いるため、将来的に家を継ぐ予定。土人形の生成が得意だが、むらっ気があるので本気を出したことがない。

0 2

半キャラ紹介13
名前:柴田助六 種族:土人形 武器:長刀
能力「闘志を燃やす程度の能力」
性別:男 性格:生真面目
「詳細」
柴田勝家の魂の一部を練りこまれた土人形。
体内で闘志を燃やし続け、強化してされていく。
彼の周りに味方がいると士気があがり、同様に強化される

0 3

今日は らしいので、郷土人形の"猫に蛸"をモチーフにもちおに蛸を描きました🐙😸

1 15