//=time() ?>
タイタンの低重力と大気なら超巨大エクラノプラン作れるのではという妄想…
約2000tの貨物を積んで飛行できるが、その莫大なコストの割に、地球に比べ遥かに小さいタイタンの海では大した需要が無く、短い運用の後沿岸に放置されている。
ゲルググなどのMS用汎用大気圏突入用装備のバリュート展開方式ってSEED一話のステルスランチ由来だったりします?
(画像は種自由冒頭映像、機動戦士ガンダムSEEDRe:①より引用)
#ガンダムSEEDFREEDOM
想いのパワーはmystery 大気圏超えてuni-verse
#仮面ライダーガッチャード
#グリッドマンユニバース
#イラスト好きな人と繋がりたい
#イラスト好きさんと繋がりたい
#特撮絵描きさんと繋がりたい
アルカディア・シティ…
これ描いた時には、火星入植時に臨時宇宙港のそばに築いた密閉コロニーを中心に発展した都市として描いた記憶がある()
用地不足が顕著になり、大気も改良されつつあるため高層化が進み、新たに整備された大規模な宇宙港"アルカディア・ポート"(右上)が出来て…みたいな流れ
ムロンとキャンサーは地球方向に流れて行ったからフラットの大気圏突入能力をウェーブライダーとして使いマヒローに乗って地球に帰還してそう…と前から願っている。