マーメイド(1,2枚目)とホワイトワトソン(3,4枚目)ほぼこの2種類ですね…
しっとり・停滞させたいときはマーメイド、ぶああっと広げたい・強いエッジがほしいときはホワイトワトソン(自分の感覚すぎて意味不明💦)。色鉛筆も使うので表面の強さ大事!

1 17

マルマンスケッチブック(図案シリーズ)安価かつ枚数が多く割と耐水性あるので。あとキャンソン ミ・タントも。どちらも発色がとても好み。#好きな水彩紙を挙げて水彩TLにする夏の夜

0 2


やっぱりアルシュさんの困った時は俺に任せろ感すごく頼りになる
あとヴィフアール荒目(4枚目)愛してる

18 95



⚠️二次創作混ざりますので注意⚠️
あと数年前に一度だけ見かけて買ったレンブラント水彩紙がとても好きだったんですが廃盤になってしまい……。
滲ませたときの紙目の出方がお気に入りだったんですが、代わる水彩紙に出会えないでいます💦

2 49



ウォーターフォード(重ね塗りすごくできる)
コットマン(重ね塗りライトにできる)
コットマン
ワトソン(洗いだしできる。安価。よく使う。)

5 36


気づいたら、ウォーターフォード中目の虜。ホワイトではなくナチュラル派
ウォーターフォードさんないと生きてけない、、あとは、コットマンとか好き

2 20



最近は専らウォーターフォード、細目と中目のブロックを行ったり来たりして描いてます。紙肌が強いところと滲み方が好き……✨ 白色度が高いのでスキャンもしやすいです。
(1・2枚目は細目、3・4枚目は中目)

6 61


古い作品しかない…

ワトソン ホワイト 薄

4枚めは作品の一部でお塩を用いた技法を使ったやつです。

0 2



ケント紙
滲みが凄い。自分が予想してない塗りが完成するのでいつも感動する。水彩境界がはっきり出る、写真めっちゃ撮りやすい

1 12


もっと冒険したいけど今んとこホワイトワトソンですねー

5 30


アクリルデネブ。中目と細目、一枚で両面使えます。
水彩境界、滲みぼかし自由自在、白い紙肌が好きな人にオススメです。

32 283


アクリルデネブ。とても白い。すごく白い。でこぼこが好み。本当はアクリルで水彩っぽく描くための紙。

0 5



シリウス...ホワイトワトソン系が大好きなんですよ...

0 1



アルビレオ水彩紙
マットな塗りが出来るのでとても好きです。個人差あると思うけど私的に滲み具合もちょうどよくて好き、写真も撮りやすい

1 10



ストラスモア
発色がとても好き!厚塗りも薄塗りも綺麗に色が出るのでお気に入りです☆

13 148




3枚ともヴィフアール
鉛筆からペンも相性がよくて
水含みが浅いけど紙も丈夫だから厚く何回塗ってもよく
伸ばしやすくて凹凸が無いから好きです( ' ' )♡

3 9



ナチュラルワトソン大好きです!!
(描いた後Photoshopで色味を調整しているのでワトソンの黄色味が微塵も残っていませんが😅)

0 2



大分遅いかもだけど、、、
アルシュ細目 緑のやつね。(これが細めだとは思ってなかった)
アルシュ極細目 ピンク 昔は茶
ラーメンは極細麺が好きです。

僕は筆圧が高いので紙がボロボロになりやすいけれどアルシュは強い。ゴシゴシやっても大丈夫🙆‍♂️

57 383


vifArtの中目(1,2枚目)とホワイトワトソンさん(3,4枚目)。水彩紙の中では財布に優しいのと田舎でも手に入る心の友。でもワトソンさんとは結構喧嘩する。

2 7