//=time() ?>
ありがとうございます!
1枚目:元イラストを加工したもの
2枚目:AI出力結果
こちらで学習していきます・・・!!! https://t.co/v3wfy1XOCO
【ゆるぼ】
自分の絵柄でコピー機LoRA作ってもいいよって人。
この画像を『自分自身の絵柄』概念でトレースして頂けませんか。
この画像とそのトレース画像の差分を学習して絵柄を覚えられないかの実験をしています。
ちちぷい新モデルがやけにキラキラしてたのと、
今の投稿企画が"ニット"だったので、
「光沢あるキラキラニットって作れないかな…」
と思って色々試したけどこれが限界…
ニットの時点で非光沢を学習してるんだよね。(服全般もそう)
あ~キラキラニット見たかったなぁ~(チラッチラッ
#TOPAZ
1枚目:SDHKポン出し
2枚目:とりにく好み加工(線を太くして、塗を単純化し、目を大きくする)
をそれぞれ学習して、2枚目から1枚目の差分を引き算すると、自分の好きな加工がされた追加学習LoRAができるって目算よ
これの何が怖いって、日本語使われるとブロックするのに躊躇いが出るんですよね
外国語やスタンプだと即ブロですけど、こいつらそれを学習して、他のリプを見て日本語ペーストしてくるんですよ
意味わかってないのに、ブロックされないためだけに偽装してくる、マジで恐ろしい https://t.co/ywDtr3dSya
皆さん、おはようございます!🥰❣️☀️
前に作ったイラストをLORAで学習してみました😅
初めてなので失敗しましたが、LORA:0.5程度で使うとそれなりによくなりましたね😳
これからも頑張って勉強してみます!🤓
#AIart
Copilotに「東京渋谷の風景を線画で描いて」という簡単な命令で言ったら出てきた。
4枚とも超微妙・・ というか2枚目はアウト。4枚目が比較的渋谷に近いのか。でもこれを渋谷ですと言って漫画の背景には使いがたい。空想の街ということなら通用するのか。
しかしこの画風は誰かのを学習してるのかな?
9月頭に描いたととと新絵柄のイラストをLoRA学習してみた結果のt2iです
うん、まあいいんじゃないかな。学習枚数少なくて心配だったけどそれっぽさは出てる
リアル人体からの胸部と腹部を学習してたんすけどやっぱりリアル人体を模すとどうしても側面からの胸板と腹の厚みが鼻につく!
うっす!!
で、ここで奥行厚みアレンジいれると崩壊するからガマン!
興味本位でcontrol_net_llliteで、CC0の彫刻3Dモデルをレンダリングしたノーマルマップと線画をセットで学習してみたけど30epochでこんな感じ。うーん!うまくいくといいね!!!!(願望