キングゲイナー第一話初見視聴ワイ

エクソダス??
他にもよく分からんワードの連続
さすが富野監督だぜ!!頑張ってついていこうw

18 218

チュアチュリー・パンランチの容姿は、やたら富野監督作品風味が凄いあるなって思って見てる。主に髪型w
なんか居た気がするぐらいトミノチックw

21 88

一時期富野監督を描かなければならないという使命感に襲われてた

2 10

元気(GENKI)のGは始まり(GENESIS)のG〜
Gのレコンギスタは未来への種蒔きなので富野監督の視線が厳しくも優しいね

38 151

1972年9月30日は『海のトリトン』最終回放映日との情報を得ましてな……

子供の頃に再放送で観た最終回の全てを理解するには幼過ぎましたが「なんか凄いものを観てしまった……」と。

んで、西崎義展さんと富野監督さんの仕事だと知ったのは無事に大きなお友達として成長した頃の話であったとさ。w

29 110

アナ姫、時代を10年以上先取りしてると思うの
今アニメやったら「ママぁぁぁぁぁ」みたいな声で溢れると思う
シャアは絶対飛びつく

やっば富野監督すげーよ

0 0

らしいので練習がてら食後に2時間rigidly。
職業軍人として規律に厳しいキャラ(ルール化?)として出てきた彼女が、ぶつかり合いながら徐々にジュドー達と分かり合って行くのが富野監督が若者に抱く一つの希望なのかもね。

172 463

らしいのでまだ200才にはなっていない最新の富野監督分身キャラクターを😊

32 97

800いいね、ありがとうございます😊
この素敵な物語をガンダム好きな人以外、富野監督をまだ知らない人にも観て欲しいとずっと思ってます。ある意味最初のガンダムの魂を一番受け継いでいるのはターンエーガンダムだと思う青ビトです☺️

28 68

当時の富野監督作品でのサブキャラの突然死展開は驚きでしたが、イデオンは全てのキャラが輪廻転生ですから、まさに新興宗教?富野教か?って感じでしたからね?それに接触編と発動編は同時上映でしたし、当時の映画館は基本的に観客の入れ替えが無かったから丸一日中富野ワールドに浸かれましたから

0 0


あっ🤭昨日はF91の日だったのかぁ、、、
自分が唯一原画で参加した事があるガンダムなんすよ🤩
打合せの前に、富野監督は怖いよーっておどされてたんだけど😱
全然優しい感じでビックリした思い出がありますよー😊

139 376

(正しくは)お母さんをやりたいのなら…自分で子どもを産んで、自分でやってくださいよ!
しかし、こんなセリフを13歳(現代なら中学一年)の少年に言わせた富野監督凄い。Vガンダム、面白いので、見て下さい!見たくなってきた

8 73

富野監督の後継者、とりあえず若い製作陣に宇宙世紀の隙間作品ばかり作らせないて、もっと先の話とか作らせよう。ほら、ハサウェイみたいに富野原作で監督他の人でアニメ化成功したんだから、次は宇宙世紀200年頃の物語を監督させるんだ!

2 8

Gレコは酷かった。特に最終話から3話あたりから今までの話を壊しちゃったからなぁ。
でも富野監督が作ってくれるならアリですね♪

0 1

ランバ・ラルは、アムロが成長する上で欠かせない人物として描かれ、富野監督によると「精神的に父親不在だったアムロにとっては父親のような存在」として設定したようです。パイロットの技量だけでなく、器の大きさを持った人間として描かれました。

33 160








アンは、アニメの。👩‍🦰
ムーミンはアニメじゃなく、出来たらヤンソンの原作とコミック、そしてグッズ。
富野監督のガンダムはカタイので、ライトなキングゲイナーから笑。
ジョーは、ボクの根幹。🤜

0 1

数えきれないほどTV版を観続け、劇場版もⅢまでを10周以上観ているがま未だよく分からなかったり新しい発見があるのがgレコと富野監督の手強さであり面白さだ(私の理解力がダメなのと楽しみ方が歪なのかも?)

35 158

富野作品数あれど、エルガイムだけは異例。どうみても永野護先生の作品とダブってしまうからです。翌年のZガンダムではコンセプトデザイン、メイン・デザイナーに指名。富野監督がここまで永野先生を抜擢したのは、自分のイメージにもっとも近いクリエーターであったからだと思います。

49 84