//=time() ?>
【八朔日の贄】
罪を犯すと動物に食われる因習に纏わるホラー。
※暴力描写&残酷描写があります
小説版(過去編):https://t.co/Truf03vqgH
漫画版(現在編):https://t.co/0YzOVkRSOy
この作品は普段の石田三成は実際はこうなんだ、ということを描いた小話です。去年のクリスマスにシャーペンで描いたのですが今年はデジタルリメイクし小説版も出したいと思います。
本日も加筆再掲
ドキドキプリキュアよりキュアセバスチャン!!
個人的には今度の小説版でめちゃくちゃ再登場を期待してます✨
キュアロゼッタとの共闘、見てみたい…!!
#precure
【お知らせ】
『大きな玉ねぎの下で』/中村航 先生著
挿画を担当させていただきました
本日 #小学館 様より発売です
自分は読み終えたその足で思わず武道館まで行ってしまいました。それほど心揺さぶられる作品です✨
9月には小説版コミカライズの連載開始、来年2月には映画も公開予定です! https://t.co/34aw2SuDE5
一方小説版→漫画版で主要獣人キャラの獣度が下げられたのがヘルモード
一、二枚目で同一人物
いや文章では一般的な獣人は漫画版くらいの獣度な感じはしてたけど…
ただ小説で他と違い普段の獣度が高そうに書かれていたベクが弟のゼウと似たような容姿だったのはいただけない(わりと楽しみにしてた)
思うところがあって小説版とんスキ8巻を購入
https://t.co/aoTOFa1LXZ
漫画版では獣人はケモミミだらけだったのにな…
と思ったけど後からガチな子もいたのを思い出した
フレキシブル獣度
豪邸の管理用に買うことになる奴隷でそこそこ出番もありそうなので漫画版ムコーダにも早く家を買って欲しい
後藤リウ先生は、黒髪(アスラン、シン、何故かキラ(どうみても褐色系の茶色髪に見えます。)など)と
ブロンド(例えば、カガリ、ステラ、フラガ遺伝子3人組、盟主王など)について大好きなのかなと考察しています。小説版で黒髪とブロンドの描写が目立ちます。… https://t.co/BxlfGr9jqY
八月一日からはじまるホラー創作「八朔日の贄」
”罪を犯すと動物に食われて死ぬ”という因習に纏わる話です。
漫画版https://t.co/0YzOVkRSOy
小説版https://t.co/Truf03vqgH
ゴジラVSキングギドラ、小説版だと
⚫︎ベーリング海の恐竜相手に核ミサイル発射、20分後に海域に到達し爆発、ゴジラ化に成功
⚫︎原子雲が発生するレベルでの米原潜の自爆
⚫︎「神童」からの核ミサイル2発
と、1時間ほどで4発(自爆を抜きにすれば3発)の核ミサイルが飛び交ったとかいう地獄
FREEDOMの小説版は、キャラの心情が繊細ですね。
劇場版で描写されなかったシーンも多いです。… https://t.co/5IhuR03UEm https://t.co/qKS682GsHt
冥王シードル(ファントムキングダム)
#ガチで情けないと思った悪役を挙げろ
物語上でやったことは小物と同等(前日章に近い小説版だと最後は魔王との敗北後、力に溺れて死亡するも、冥王として蘇る)
性能面は申し分無しだが範囲技に難があり、槍以外持たせるとレベル上げが大変。
中の人は池田秀一さん
カガリは、老若男女問わず交流が深くて小説版、台詞、クーデターの描写を見る限り、ジュール隊と外交上、仲良いですね。… https://t.co/zXoAnzLsKq
#幸せになってほしかったキャラ挙げろ
キャラは小説版ではゴットンとかけおち生存ルートあるし、エマさんも生存させる案(次作ZZ初期のファのポジションがもしやそうだった?)もあったんだよね。
まぁ富野作品は生きててほしかった人達のオンパレードだけど。