雪山に登るならなんか目立つ色の服きてるよな?🤔

0 1

11月はうちよ~

紅葉がきれいな時期になったなぁ🍁
心霊研究部のみんなと山に登るのもええね
うふふ……綺麗な場所にも、いろんな”ヒト”がおるんよ?

2 0

2202では、メインスタッフに「俺ヤマト」の人が多過ぎた、と :
- - -
船頭多くして船山に登る。
味噌汁の実が多いと味が濁る。

素材の味を大切に。

0 1


明日山に登る男です 差分は簡素に

0 5

圧倒的太陽属性の子を連れていくので!
イラストも描いてくれて私もう幸せの絶頂!山に登る!生きて帰る!これが目標です。

0 2

ラーメン大好き小泉さん3巻感想

ネタバレ注意

登山してても頭の中はラーメン一択。なぜ山に登るか?そこにラーメンがあるからです。そして背脂にハマってしまう美沙さん。禁断症状かな?あとすし食いに行ったら一人はいるよね麺系食べる人。そして悠のいとこ登場!ここで出会うのはなにかの縁かな?

2 5

これは今度山に登る子熊

4 25

2.Klaus Schweinfurth
猫屋田 音呼
神無 虚

ツッコミ役のママな元政治家
こいつが入れば大半ギャグシなカウンセラー
ゆるゆるくまさんな山に登る医者

0 3

「山に登るなら熊鈴を付けろ」「熊対策に熊鈴を」というツイが流れてくる横で「・・・そこは鈴熊じゃあないのか?」となる阿呆(ただの百合厨

4 4

登ってきました、狂気山脈。
天照す強運に恵まれたワタクシはまたしてもおめおめと生き残ってしまいましたが、大切な仲間を2人失いました。
ですがワタクシは山に登るのをやめません。
それはワタクシもまた、狂気に苛まれているからなのかもしれませんね。
全ての山は狂気山脈。では、このへんで。

0 3

今日は、登山の日
日本アルパイン・ガイド協会の重野太肚二が発案して、1992年に日本山岳会が制定。
日本山岳会が1905年10月に発足したことと、「と(10)ざん(3)」と読む語呂合わせから。山に登ることで雄大な自然に触れ、自然の素晴らしさを知り、その恩恵に感謝する日。#今日は何の日

0 6

高尾山のやつ

中学のとき「山歩き部」という
週末に高尾山に登るだけの部に
所属していたのですが
その名前と活動内容がダサいと
よく他人から笑われて
悔しかったり悲しかったりした
10代の頃のわたしが
おそ松さん高尾山回のおかげで
成仏できた気がします

まあでも部活名は少し変だな!

18 83

本気になり始めた高2生の皆さん➎
■学習法 step1
まずとにかく装備品のチェックを‼️

防寒具をもたずに山に登るのは危険です。
教科書・用語集・資料集・史料集の4点は,日本史受験の際の必携書。
いずれも山川出版社のものでよいはず。

まずは本の匂いを楽しみましょう。

16 63

山に登る絵を描きました

11 57

涼しくなってきた。
秋に山に登る人たちいると思うけど人の多く通ってる道でも落ち葉の裏に蛇がまれにいるので休憩で端に座るときは気をつけてね。

「踏まれたらかみます・x・!」
「踏まれなくても噛みやすい位置に手とか来たら噛むかもですけどね・x・!」

1 2

『狂気山脈~邪神の山嶺~』
1ロスト3生還リタイア
KP:4さん()
PL:海良()(伊熊 大五郎)HO1A
Alkaki()(登村 朝陽)HO2B
静雄(弥陀ヶ原 弘法)HO3A
夕埜さん()(アリー・メルダ)HO4A

アンタとまた山に登るよ。

4 6

キャッキャッ、私もやる〜!!
狂気山脈1から4週目探索者達です!!

HO2A、色斗(ギリギリで下山、神話的現象に巻き込まれながらも頑張っている)
HO1A、けい(難なく下山、彼は今日も1人で山に登る)
HO1B、近(色々と抱えたまま下山、現在警察から逃走中)
HO2B、こころ(ロスト、救われなかった)

1 5

今日山に登る子です。自分の足で登るのはじめてです。Pokemon、GETダゼッッッ!!!!

2 21

山の日なので山に登る用のTシャツはいかがでしょうか🗻
https://t.co/9TcwoOUaZp

2 11